人生が変わる メンタルハック大全

  • セブン&アイ出版
3.43
  • (18)
  • (36)
  • (53)
  • (13)
  • (3)
本棚登録 : 725
感想 : 58
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (189ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784860087890

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • やることを先延ばしにしないために
    即決即断即行動
    →①集中力②誘惑にかつ

    やることを先延ばしにしないことが現代社会において大事だと思った

  • ビジネス・コミュニケーション・プライベートと3章に分かれている。

    広く浅くだが、心理学に基づいたテクニックが書かれている。
    ひとつのセンテンスが短く、説明も優しい言い回しのため非常に読みやすい。
    「入門編」という感じで読んで、気になる分野やテクニックは調べてみる…といった使い方も良いかも。

    似た系統の本をよく読む人にとっては、既知の内容もおそらくあると思う。

  • 騒がしいコーヒーショップが交渉に最適 騒がしい場所だと説得力は落ちるが疑わしさも同時に落ちる。
    金銭交渉では先に金額提示 プライミング効果 無意識に先に得た情報に引っ張られる。
    名刺交換で相手の心理状態を探るテクニック→直後の相手の動きを読む 警戒しているか?
    人間は90分刻みで眠気、集中 ウルトラディアンリズム ツァイガルニク効果→途中で中断、休憩後、さっと集中できる。

    成功したいなら今すぐToDoリストを捨てろ→それぞれのタスクの所要時間が不明 仕事した感のみ 〇Gカレンダー
    習慣をスケジュール化 スケジュールに怠けタイム→メリハリがつく
    モラルライセンジング(いいことした後→少しぐらい悪いこともいいだろう!)
    心理学的に正しい手帳の使い方→落ち込んでいるときは過去を振り返る
    毎日の目標設定で仕事の疲労が消える→先延ばししないことも疲労軽減に有効
    失敗の記録 頭のモヤモヤ感を書き出す

    成功する準備→目標達成までに小さなステップ、できたら自分自身にご褒美

    失敗する準備 準備通りにいかなかったら恐ろしい事態になると想定 自分の意志に頼る 目標達成後、人生が変わると想像→×

    能力を高める服選び 数学を解くときアインシュタインの姿をイメージ→正答率アップ 何を想像するかで行動が変わる 医者は白衣を着ると注意力アップ
    安い服→コンプレックスになっているならば自分の能力低下

    多様性がチームを強くする・チームをつくるときには内向的な人もメンバーへ入れる☆今の部署では?公共で多様性人種はムリ?

    ビーガン(徹底した菜食主義者) ベジタリアン(卵、乳製品は食べる) 自分の真逆の人を嫌うより、同じタイプなのに徹底していない人を嫌う。

    上司の「率直な意見が欲しい」は信じるな 監獄実験→立場が上の人は人間性が失われる

    遊び心を持った人が成功する時代

    選択肢の数で狙い通りの結論に誘導 選択肢を絞る☆さくら通りの寿司いよりメニューのムダに多さ→R010909やはり撤退済

    目を合わせる人は有能に見える 最初に目線を合わせ意識的にそらす→相手に不安を与える・相手のペースが乱れる。

    プレゼン 単語の繰り返し 相手に残るのは文章ではなく一つの言葉

    ベテラン社員に必要なルーキー・スマート 知識をいったん忘れ、初めて行うかのように物事に取り組む。

    ヤバイ企業 従順サボタージュ→ルールはあるがそれが成果を上げない
    ルールを守っているかどうかではなく、想定を超えた成果を出した人を評価することが必要☆H29・30年度お昼当番でも仕事・ランチ取らず→ウザがられているか?
    長話サボタージュ☆長い会議の理由

    科学的に正しい準備 Measurable Actionable Competent(適格性)→ゲーム感覚で楽しみながら準備すること☆3月の異動に向け書類整理

    将来性が分かる心理テスト あるカフェにジョーという男・コーヒーを飲みながら考えている・何を考えているか?→近い未来=稼げない人の発想

    好かれる話し方→相手の言葉を繰り返すバックトラッキング 仕草を真似るミラーリング
    ポジティブ・ゴシック→前向きな噂話をする人ほど好かれる。
    嫌われる話し方→同じ話=自己中心的 相手が決定する権利を奪わない
    スリーセット理論→仲良くなりたい人と3回二人きりで会う☆301116、1207、1226

    成功する人の手土産テクニック→最後に渡すピークエンドの法則

    始めに小さなお願い(フット・イン・ザ・ドア)→後に大きなお願い 玄関に小さな交通安全のシールを貼って!→今度は看板を立てさせて!
    ☆ファッション店「何をお探しですか?」客からのコミットを取る。→「財布忘れちゃってこのお店って信用取引、ツケ買いは出来ますか?」

    最初に無理難題(ドア・イン・ザ・フェイス)→断られるが、次の本来のお願いは承諾される。

    ザイアンスの法則(単純接触効果) テレビに出ているタレントに親近感

    嫉妬の感情を利用→自分が欲しいものが明確になったと気持ちを切り替える。

    手の動きで相手の心は読める セルフタッチ→緊張、不安 ずっと同じ場所→リラックス
    まばたき 3秒に1回が普通 緊張すると増加

    本音を暴く会話術 プッシュ・ステートメント「あなたは○○だ」→相手が引っ込みがつかない状況 ファジーファクト→やましい事、心当たりがある人の変な反応
    会社の備品が無くなる→怪しい人に「対策を一緒に考えてくれないか?」と依頼

    仕事の成果のために何気ない会話を大事にすべき☆話しかけるなオーラの自分は反省すべきか?

    朝の1時間は夜の3時間に匹敵
    本当に必要なものが分かる「買い直し思考」
    本を5分で読む方法→本の有益な情報は全体の1割 自分が何を得たいのかを意識するクセ 人に話すことが一番の暗記法・ブックレビュー書き☆ブクログ

    自分を変える目標 10%なら着実に自分を変えられる☆ダイエット 贅肉・胸肉 筋トレ 夜の米抜き
    ハビットチェーン 毎日途切れないように習慣化

    呼吸をゆっくり 4-7止め-8呼吸法 片鼻呼吸法(4秒ずつ)

    選択的注意と一般的注意 外部刺激と不安感情をコントロール→自分の不安をマネジメントできない人は集中力を発揮できない

    結果ではなく過程をイメトレ 成功の過程をビジュアル化してイメージ

    ストレス→コルチゾール(戦いホルモン、過剰ではうつ病へ)・一種の起爆剤 DHEA(防御ホルモン)→多ければストレスでも自分にプラス 集中力、免疫力アップ

    ダイエット→カレンダーに丸、見える化 継続3か月
    食べるものを決める ×食べないものを決める 写真を撮ってヘルシーな食生活へ☆昼食がバランス悪い

    恋愛 スタイルがいい→短期的に終わる 顔立ちがいい→長期的
    女性が男性に求めるのは左右対称の顔 子孫のため良い遺伝子を見極める→遺伝子の異変の少なさを示している左右対称の顔
    男性が女性に求めるのは妊娠しやすい若々しい顔 化粧で演出可 チークで血色良く

    フォアラー効果①断片的で②ポジティブな要素あり③自分だけに向けたと感じさせる性格診断で「あなたは××だが○○な側面もある」→家庭的…、断片的なポジティブな要素を当たっていると思ってしまう。

    ラインの既読スルー 不安感があるときこそ誘いに乗りやすい

    3分の会話で破局予言 会話は最初の3分の内容の繰り返し

    自制心を必要とする小さなこと(スマホは左手で操作)を習慣→自己コントロール能力向上

    店員を怒る人→数年後の配偶者への態度と同じ
    休日に家事をすると時間管理がうまくなる。

    貯金を65%増やす方法→目標を公表 人間は自分の中で矛盾する認知を同時に抱えていると不快感=認知的不協和の解消

    先延ばしグセ→1日2時間年間114万円のムダ 脳内コントラスティング→目標に向かって行動している自分と今のダメな自分の対比・違いは何か?具体的に考える。

    タバコパッケージの「体に害がある」表示→害があるのに禁煙できないストレス→誘惑に負けて売上アップ
    当時者以外どうでもいいニュース、悲惨なニュース→見た人がストレス過多になる→CMの誘惑に負けやすくなる。
    ネガティブなニュース→影響されネガティブな人になる。

    近づいてはいけないヤバイ人
    ナルシスト
    マキャベリスト(残酷な決断もできる人でなければ君主になれない)
    サイコパス(事故で向かってくるトロッコ分岐器で冷静に判断できる人)☆職場に2人か?

    休日を計画的に過ごすと仕事のやる気が11週間続く Careful planning Controllability Challenge

    父親が娘に「今日どんな失敗をしたの?」→挑戦したことを褒める 根拠なき自信を育てる
    自己効力感の養成に一番効果的なのは体を鍛えること☆301216夜から筋トレ・ジョギング・夜の米抜き→310112筋トレ全然できていない・夜米抜きは継続

    実験「怒って交渉すると効果的」とウソ→実際に説得力向上 怒りのエネルギーの有効利用
    感情を利用して効果を求めることが重要☆むかついたとき→意地でも集中してやる!

  • 日常生活や仕事で役に立ちそうな心理テクニックがたくさん書いてあり、1度読んだだけではすぐ忘れてしまうので、何度も読み返したいと思った本。

  • 心理学や研究に基づいた日常生活のアドバイスが1~2ページ程度で完結するような形でまとめられている本。
    習慣の力や、信用の大切さ、相手に与える印象操作に関する記述が個人的にためになった。
    根拠が言及されていないものも多く、読者の状況に照らして、アドバイスが当てはまらない場合には得るものが少ないと思われる。

  • 人生を変えるのに役立つ様々なテクニックを紹介している。しかし、「大全」というわりに情報量は多いとは言えず、DaiGoの著書や他のビジネス書に書いてある情報の寄せ集めとなってしまっている。
    いくつか実践してみようと思ったテクニックもあったので、DaiGoの著書を読んだことがない人は読んでみてもいいかもしれない。

  • ルーキースマート 一旦忘れて初めてのように取り組む!
    好きになるとやる気スイッチ入る&寿命長くなる
    既読スルー 相手に害なく、恋愛のスパイスになる
    朝の1時間は夜の3時間に匹敵する


    など、研究結果がちゃんとあるらしい、ためになる話がいくつかありました。
    数字で出してくれるのでへー!やっぱそうなんだ、と思えるところがいいです。
    使えそうな豆知識があって、さっそくルーキースマートをネタに使ってみました笑

  • 自分の気持ちを楽にする方法や人との付き合い方などについて、他の本と書いていることの切り口が違って興味深い。これがメンタリズムです。
    すぐに意識を変えることはできるかもしれないけど、長期的に続けていくのは難しいとおもう。

全58件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとしてTV番組に出演。その後、活動をビジネスやアカデミックな方向へ転換、企業のビジネスアドバイザーやプロダクト開発、作家として活動。著書は累計400万部。ビジネスや健康法、恋愛や子育てまで幅広いジャンルで人間心理をテーマにし、YouTubeや独自配信アプリ【Dラボ】にて動画配信を精力的に行っている。趣味は1日10~20冊程度の読書、猫と遊ぶこと、筋トレ。

「2024年 『ダークメンター』 で使われていた紹介文から引用しています。」

メンタリストDaiGoの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×