オリオンと林檎​ (韓国文学の源流 短編選2)

  • 書肆侃侃房
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 18
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784863854727

作品紹介・あらすじ

2019年6月にスタートした韓国文学の源流シリーズは今回、短編選をスタートします。朝鮮文学時代から今の韓国現代文学に続く、古典的作品から現代まで、その時代を代表する短編の名作をセレクトし、韓国文学の源流を俯瞰できる10巻です。現代韓国文学に親しみ始めた読者が、遡って古い時代の文学も読めるようにしたいと考えています。

短編10巻、各巻は6~10編の各時代の主要作品を網羅します。

各巻には小説が書かれた時代がわかるような解説とその時代の地図、簡単な文学史年表が入ります。よりいっそう、韓国文学に親しんでいただければ幸いです。



日本植民地時代の1930年代韓国は、プロレタリア文学とモダニズム文学との相克の時代。揺れ動く時代を背景に、若い男女の交友関係を軸に、社会運動にのめり込んでゆかざるを得ない暗い時代が描かれる。実りのない恋愛を通して強く自立した生き方を模索する愛と葛藤の日々が、読むものの心に深く響いてくる。



2021年8月上旬全国書店にて発売。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • KOBAKO 松尾穂波イラストレーション
    https://cargocollective.com/matsuohonami

    韓国文学の源流 短編選2『オリオンと林檎』|短編選|韓国文学の源流シリーズ|海外文学|書籍|書肆侃侃房
    http://www.kankanbou.com/books/kaigai/genryu/shortstory/472-7

  • 「下水道工事」は日本人請負業者の賃金未払に怒りを爆発させる労働者の闘いを描く。公務員の責任逃れ体質が腹立たしい。但し、賃金未払に対する労働者の闘い一辺倒の内容ではない。登場人物の個人的な物語もある。本書の帯には「プロレタリア文学とモダニズム文学の相克の時代」とあるが、出来事の写実だけではないというモダニズム文学の要素がある。

    この要素は次の表題作「オリオンと林檎」で一層強まる。ローザ・ルクセンブルクなど活動家を話題にする読書サークルを舞台とするが、真剣に社会問題に取り組むというよりも、運動ごっこを楽しんでいるだけのように見える。何らかのアウトプットを出すことではなく、集まって話すことが楽しいというような。このようなものが運動ならば虚しい。芯に苦しむ人々の救いにならない。

    その後の作品は農村を舞台とした作品が多い。帯にはプロレタリア文学とあるが、資本主義以前に封建的な搾取が問題である。ロシア革命も中国革命も封建的搾取に苦しむ農民の支持が原動力であった。封建的な権威主義は公務員の支配という形で再生産されている。資本主義を批判するよりも封建的な搾取に目を向けることが本当の意味で社会問題に目を向けることになるだろう。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

一九一〇~一九八六 筆名、号は泊太苑(パク・テウォン)、夢甫(モンボ)、仇甫(クボ)、丘甫(クボ)など多数。一九一〇年にソウルに生まれる。幼い頃から文学に強い興味を示し、李光洙、廉想渉、金東仁などの作品を通じて文学に傾倒してゆく。京城第一公立高等普通学校に在学中の一九二六年に詩「ヌニム(姉上)」が「朝鮮文壇」の佳作に入り、早くも文壇にその名を登場させる。三〇年に渡日し、法政大学の予科に入学するも中退。しかし留学時代に現代芸術全般にわたり幅広い見識を得る。初期には主に詩を書いていたが、のちに短編小説を書き始める。三三年には李泰俊の誘いで「九人会」に参加、その頃から文壇の注目を集めはじめ、中編「小説家仇甫氏の一日」(三四)などを発表、芸術派作家としての地位を確固たるものにしてゆく。特に一九三六年には、長編「川辺の風景」、全編がひとつの文章からなる「芳蘭荘の主」など、彼の代表作となる作品が多数発表された。特に当時の都市の様子を精密に描写した「川辺の風景」は、「リアリズム小説」、「世態小説」などと称され、話題を呼ぶ一方で、プロレタリア作家らから批判を受けるなど、文学界に論争を引き起こしもした。一九三九年以降は、主に自らの体験をモチーフにした小説や中国の歴史小説の翻訳などを発表していたが、一九五〇年の朝鮮戦争勃発を機に北に渡り、平壌文学大学で教鞭をとったりしながら主に歴史小説を執筆した。代表的なものとして「甲午農民戦争」(一~三部、七七~八六)があるが、これは北朝鮮で最高の歴史小説と評価されている。朴泰遠の初期の小説は文体や技法、テーマなどにおいてモダニズム小説の特徴を如実に示しており、作品のイデオロギーより文章の芸術性や人物の内面の描写を重んじている。こういった作品傾向から、韓国では友人である李箱とともに三十年代を代表するモダニズム作家とされている一方で、北朝鮮では歴史小説の大家と評価され、 七九年には国家勲章も受けている。

「2021年 『オリオンと林檎』 で使われていた紹介文から引用しています。」

朴泰遠の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×