縄文時代における脱殻・粉砕技術の研究

著者 :
  • 六一書房
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 1
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (467ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784864450621

作品紹介・あらすじ

「脱殻・粉砕」―それは人類が生命を維持するための知恵。
 縄文時代、1万年以上にわたる期間に、人々は自然環境の変化に適応しながら、多種多様な道具が生み出し、改良してきた。縄文人がこれらの道具を使い、堅果類や根菜類を高度に利用していたことはよく語られている。しかしながら、脱殻や粉砕といった食料化のための技術についての議論は漠然としているのが現状だ。脱殻・粉砕に関わる礫石器は、華やかな研究がなされる剥片石器同様、縄文の遺跡から出土するメジャーな石器。本当の縄文文化の特質の理解のためには、これを理解することが重要だ。
 本書では、日本列島各地の調査と民俗学的・自然科学的研究を含めた使用痕観察、実験などの多角的な手法から縄文文化の特質の追究に挑み、新たな縄文食文化論を提起する。

著者プロフィール

1978年、長野県松本市に生まれる。2004年、名古屋大学大学院文学研究科博士前期課程修了。2008年、九州大学大学院人文科学府博士後期課程単位取得退学。弘前大学人文学部専任講師。2010年、博士(文学)取得。現在、弘前大学人文学部准教授。

「2015年 『縄文時代における脱殻・粉砕技術の研究』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上條信彦の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×