思い通りに人を動かすヤバい話し方

著者 :
  • フォレスト出版
3.54
  • (17)
  • (81)
  • (62)
  • (14)
  • (3)
本棚登録 : 1003
感想 : 76
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (270ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784866801285

作品紹介・あらすじ

チャンネル登録者数 13 万人超! 
元マルチ商法トップセールスから YouTuber になった著者が教える
相手に好かれ、信頼される「心と思考を操る」方法を公開 。
マルチの裏側から心理・誘導・洗脳・巧みなトーク&会話術を教える
人気 YouTuber の初めての著書。
★誰でもできる人を動かす話し方「なぜかこの人の話を聞いてしまう」「説得力があって、
ずっと聞いていられる」といった話し上手な人は、無意識的に「洗脳力」のある話し方を身に着けています。
口下手・話下手な人でもできる、相手を動かす話し方テクニ
ックと会話・トークの上達法が満載。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • オーディブルで聴くのが最高にオススメの一冊。なぜなら、喋り方の感じがわかるからです。また読んでいる方が最高に上手で著者の熱量や話し方の例が読み方で伝わってきます。ただ、文字を読み上げるだけではありません。そのため、声が急に大きくなったりするので、気をつけてください。

    ●すぐできる印象操作
    やっぱり!でもなかなか難しいという感じでしょうか。(ネタバレしないように書きますね)まずはそこに投資するのか・・結構お金がかかりそうだなと思いましたが、メラビアンの法則的に重要なポイントです。

    ●運転しながら笑ったり頷いたりして読みました
    なるほど!こうやって騙されていたのか!著者が実際に使っていた言い回しや事例がリアルなんだけど自分も騙されそうだなと思うようなことが多く納得感がありました。それゆえにマルチ商法に悩んだ経験のある方は辛いかもしれません。本の中でも何回も出てきますが出てくるテクニックは「悪用禁止」です。そのぐらい効果がありそうです。きっと本書の書き方もテクニックをふんだんに使って書かれているんだろうなと思いもう一度聞きたくなりました。

    ●専門用語を改めてちらっと解説してくれるのがいい
    1回出た専門用語はその後出てきた時に説明がないことが多く、「あれこの言葉何だっけ」と思いつつ進んでしまいがち。この本では軽く言葉の解説があるので思い出しやすくてよかったです。

  • ・印象操作の技術を伝える本
    ・有用性と再現性があるだけでなく、印象操作を知ることで自分を守ることができる
    ・話し方、伝え方、見た目が9割的な本が多いが、言っていることは同じ。
    ・メラビアンの法則が重要だが、活用できている人がいない
    ・7対38対55の法則→言語(7)聴覚(38)視覚情報(55)
    →大事なのは見た目、どんな話し方であるか。
    → 言葉のフレーズに力を入れるのは、カレーの福神漬けに全力を注ぐのと同じ。
    ・まず売るべきものは「媚び」
    世の中の全てに媚びを売れ。好かれるために。媚びを売らなくては始まらない。
    ・コミュニケーションは人気勝負。正論よりも効く。
    ・腹黒は進化すると、本当にいい人になる
    ・フリを続けなさい、その人になるまで。
    ・思ったことをそのままいうと嫌われる、思ってもいないことをいうと好かれる。
    ・人の話を聞くときは世界一面白い話を聞いていると思って聞く。

  • 具体例があるから実践しやすいと思う。オーディブルで聴いたからか、ネットスラングを実生活で多用する人みたいな話し方がちょっと気持ち悪いなと思ってしまったけれど、紙の本か電子書籍で文章で読むなら大丈夫かも。

  • 話し方は上手かもしれないけれど、書き方はくどい。前半なんて、いつになったら本編にはいるのかね?と、うんざりした。

    とはいえ、いいなと思ったことも4つ。
    ○ fake it, until you make it.
    (ふりをし続けなさい。あなたが実際そうなるまで)

    ○共感×相手を上にさせる一言=共感逆マウンティング
    (へぇ、ゴルフされるんですね!僕も1回打ちっぱなしに行ったんですが全然飛ばなかったんです。どうやって上達したんですか?)

    ○スライドを使ったプレゼンをするときは、文字だけのスライドではなく、必ず画像を使ったスライドを表示する。(映像が印象付ける)

    ○口喧嘩で勝った方が負け。言葉で言い負かすのではなく、顔を立ててあげると、自然と人は素直になる。

  • この本を手に取ったきっかけが2つあり、①SNSで「ブサイクに限って見た目にかける金をケチるのです。」とこの本の一部が紹介されててひきつけられたこと、
    ②仕事で役員の前でプレゼンの機会があり、何かいい策ないかと考えていたところで出会った本でした。

    下記メモは一部ですが、多くの心理効果が具体例と共に紹介されていたり、話し方や聞き方の人に好かれる方法などすぐに役立つ情報が多くありました。
    (すぐに実践できるかは自分次第だと思いました)

    役員プレゼン3日後に控えてますが、この効果を実践できるよう頑張ります。


    メモ
    メラビアンの法則:言語情報7%・聴覚情報38%・視覚情報55%(3Vの法則とも言うVerbal,Vocal,Visual)
    大切なのはどんな見た目の人がどんな振る舞いでどんな声の出し方で話すか。

    動じないメンタルになる方法
    緊張との向き合い方は「緊張していない人」と「緊張していないように見える人」は周りから見たら同じ。
    ⇒いきなりバクバクの心臓をピタリと止めるのは無理なので、まずは開き直っていかに誤魔化すかに全力を尽くす。
    1リラックスした姿勢
    2深い呼吸をする
    3ゆっくり大きく動く

  • 天才、絶対頭いいよね、絶対成功するよ
    ギャップ褒め()怒った感じでお前天才か
    相手の趣味を話させるようにちょっとかじる、もはややったことあると嘘でもいい

  • 最初の100ページ近く、話す内容より話し方が大切とか容姿を整えようとか当たり前の話が載っておりしんどい。このレベルの話から始める読者を想定するのはわかるんだけど、長すぎて、「このレベルの話題が続くのであれば読まなくていっか!」って思っちゃわない?
    中盤以降はお役立ち情報が書かれている。とにかく褒めろとか、なるほどーって感じ。逆マウンティングとか「上から」にならないための手法は自分や著者のようなタイプの男性に必要なことで、その点は著者との相性がよかった。
    ちょくちょくマルチの経験談が理論的根拠として提示されるので、飽きずに読める。適当な俗流心理学本より説得力がある。

  • YES、BUT~ではなく、YES、By the way~。
    受け入れて、共感する必要がある。
    言葉使いではなく、印象の与え方が大事。
    口喧嘩は、勝ったほうが必ず損をする。
    説得と洗脳は同じ行為。
    ポジショニング=立場が一番大事=白衣効果=白衣を着ると医者のフリをしやすくなる。衣装で自分をだます。

    メラビアンの法則=言語7%、聴覚38%、視覚58%で印象を持つ。視覚が一番大事。中身よりも見た目。
    ブサイクはマナー違反、ダサいは重罪。
    服、靴、カバン、スキンケア、カット、髭脱毛、筋トレ
    待ち合わせ場所はホテルのラウンジ。チェーン店は使わない。

    媚びを売る=相手をおだてる、お世辞、ゴマすり。
    自尊心をくすぐる。褒められると、相手が自分を理解していると勘違いする。
    全員に媚びを売る。世の中のすべてに媚びを売る。

    媚とは、女性が眉を動かすしぐさから。眉を剃って、おでこに眉を書くのは表情を悟られないため。話に合わせて眉を動かす。
    媚びを売ろうと褒めるところを探していると人のいいところを見つけやすくなる。
    ふりをし続けると、本物になる(FAKE IT、UNTIL you Make it)
    ピグマリオン効果=期待し続けるとよい成果が生み出される効果。甘やかしておだてたほうが部下は育つ。豚もおだてりゃ木に登る。
    怒って解決することはない。怒るは楽な感情。楽して解決しない。
    思ったことをそのまま口に出すと嫌われる。思ってもいない誉め言葉を口に出すと好かれる。

    相手の関心事を話す。占い、相手の仕事、趣味、服装、など。人は他人のことより自分のことに興味がある生き物。
    相手の趣味は、「昔やったことあるんですけど」は使える。
    相手の見た目から話題を探す。旅行、読書、ダイビング、ゴルフ、食べ歩き、洋服、時計、ブランド、など。

    「わかりやすく言うと、〇〇みたいなものです」は実用性がある。「なんとなくわかりましたか」で肯定が取れる。論理的に話す、より分かりやすく役に立つ。

    例え話や挿絵は、視覚情報につながる。自分が得意なものに例える。野球、ゴルフ、など。〇〇でいったら、××のようなもの。
    あなた方、ではなくあなた、に話しかける。名前を呼ぶ。
    断定を避ける=相手に想像させる。
    質問を投げかける=あなたはどう思いますか。一方的に話されていい気分になる人はいない。

    話を聴かせるためには、媚びを売る。媚びは麻薬並みに脳に作用する。

    人はマルチタスクはできない。資料を読んでいる人は聞いていない。
    マヌケの語源は、間が取れない人。
    飛び込み営業に行く前に、大好きな人に会いに行くと思い込む。

    聞く技術=うなずく、相づち、眉毛を動かす。マロ眉は感情を隠すため。
    最後まで話させない、は攻撃と同じ。
    人の行動を変えたかったら論理ではなく心理にアプローチする。言い負かすのではなく顔を立てる。

    ボディーランゲージのほうが伝わる。
    上下に動かす、横に動かす、円を描く、止める。この4つを左右交互、ときには同時に、行う。
    自分の話を録画してみる。
    眉と口角。眉を動かす、口角を上げる。
    腕組みはNG。

    緊張をほぐす=深い呼吸をする、ゆっくり大きく動く。
    返報性の法則を期待して施すと相手にとってアンダーマイニング効果を生む結果になる場合がある。

  • 久しぶりにいい本をよんだ。痛快丸かじりである。マルチ商法トップセールスから、人気YouTuberになった著者が、相手を思い通りに動かすために必要な洗脳ノウハウを開示している。
    人を騙すには、相手が騙されたらハッピイだと思わせることにある。
    この間、図解手法で、『おでん理論』を習得してきた。現状があり、課題と解決を明らかにして、あるべき姿、目標を明らかにするというおでん理論。この本を読みながら、『逆おでん理論』なんだと思った。老人たちが、簡単にオレオレ詐欺に引っかかるのは、日頃話相手もなく、自分の居場所がなくなっている老人が、自分の息子や娘が困っているという驚きの言葉を突然聞いて、『役に立ちたい』『ここで助けてやらなければ、どうする』という心理を活用している。ふーむ。これは、この本のセオリーにかなっている。
    営業する場合に、相手をどう納得させるのか?買おうとしても買えない状況にあって、『高いなぁ』思っている人に、高いのは当たり前ですよでは、売れない。著者は、しかしながら、と言って相手を論破するのでなく、納得させねばならないという。Yes,Butではなく、Yes、By the wayなのだという。人は簡単に動かない、人の心理を誘導すればいいのだ。つまり、誘導されたいし、背中を押して欲しいのだ。もっと画像をうまく書きたいと思っている人には、このハイスペックが要りますよと導くことだ。日頃困っていることを買うことで解決できる。
    結局、売買とは、いかに相手を信用するかにある。だいたい、その話す相手の雰囲気を察して、その話を聞く前に、判断しているのである。相手の目にどう映っているのか?そこが一番重要なのだ。
    洗脳は、相手に対してのポジショニングによって決まる。喫茶店で、大きな投資の話をされて、代金が割り勘だったら、やはり成立しない。そして、おごっても成立はしない。つまり喫茶店で大きな話をすること自体が、無理があるのだ。自分の会社のキレイな応接間で話をすれば、お金があるかどうかが良くわかる。喫茶店での大きな取引は無理なんだ。
    そして、話すには相手にすがれられること。相手が納得する媚を売ることなのだ。褒め上手で、カウンターで、褒めを打つことなんだ。あんたの経営はダメだねなんていうコンサルティングは、話を聞いてもらえない。相手もダメだと思っているから、コンサルを必要としているのだ。
    わかりやすく話し、相手の脳内情報を書き換える。そして、心理ブロックを外す。そこに、どうしても解決するには、コンサルが必要だと思わせることなのだ。とにかく、相手の財布から合法的に金を取ることがコンサルの仕事でもある。それを成立させるのは、相手の話をきちんと丁寧に聞くことで、そこに課題があるのかを相手が納得し、すがってもらうのだ。
    モノを売るとは、自分を売り、物語を売ることだというが、話すペース、テンポ、リズム、トーンが相手を納得させることになるのだ。共同感覚を引き起こす。そして、話しやすい環境を作るのだ。上の目線でマウンティングしてもしょうがないのだ。
    一番重要なのは、アンカリングで、価値基準を用意することなのだ。
    高額な化粧品を売るときに、『300万円の化粧品を100万円にします』では、胡散臭い。そんなときに高額商品をアンカーにする。『いい車を買っても、劇的に豊かにはならない。もし仮にあなたの肌が、10歳若返ったら、人生が変わると思いませんか』若くなれるとしても、100万円は決して高くない。そこでいうべきことは、人生が豊かになるのは、100万円プラスのクルマに乗るか?10歳若返える肌になるのか?と言って、物質的欲望ではなく、『美欲』をこそぐるのである。
    どう10歳若返った自分を想像させるかに、話術はかかっているのだ。あくまでも仮定の話をしているのであり、相手の想像力の世界を広げることなのだ。アンカーが変化して、『10歳若返る喜び』を売っているのだ。さらに、全部揃えたいという喜びを叶えるために内側から美しくなるサプリメントを進める。セットで買うと安くなる。テレビショッピングも、単体売りよりもセットで売る方がよく売れる。それは、価格の印象を変えるためである。そして、時間制限をして、稀少であることを強調するのだ。テレビを見ているうちに、なぜかかってしまうのだ。
    『100万円儲かるチャンス』よりも、『このチャンスを逃すと100万円損する』というチャンスよりもリスクに言い換えることで、追い込むことができる。
    ただし、3つには注意する①ブーメラン効果、『お前がいうな』と思われること。押しすぎ、わざとらしい、やりすぎは逆効果。②モチベーションを下げるアンダーマイニング効果。自発的だと思っていたら、どうも誘導されたと思ってしまうこと。『やりたい』から『やらされている』に変わると前に進めない。③返報性の原理。設ける話をしているのに、金がないことがそぶりから明らかになってしまうことだ。ふーむ。この本を読み、実践すれば、立派な詐欺師になれる。

  • 聞いたことのある話もあったが、言葉を使う仕事をしているので勉強になった。
    メラビアンの法則は意識するのこと、心理学を勉強してみる、自分のオーディエンス側の態度も振り返ってみる

全76件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

Dr.ヒロ洗脳系YouTuber。YouTubeチャンネル「Dr.ヒロの実験室」を運営。早稲田大学政治経済学部卒。大学4年生の時に「経済セミナーがある」と言われてマルチ商法の勧誘を受け、以来6年間どっぷりハマる。日々の活動を行いながらセールスや洗脳のノウハウを実践。4年目にトップセールスになり、月収7桁を突破。以降トップセールスを維持し続け年収8桁を達成する。しかしマルチ商法を引退してからは一転して貧乏に陥る。破産寸前の中YouTubeを始め、マルチ商法や洗脳などについて発信。SNSフォロワー0の状態からチャンネル登録19万人を突破。審査制のラジオVoicyでも人気パーソナリティを務める。著書『思い通りに人を動かすヤバい話し方』(フォレスト出版)は発売から即ベストセラーとなった。

「2023年 『一撃で相手の心をつかむ ヤバい雑談力』 で使われていた紹介文から引用しています。」

Dr.ヒロの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×