ビューティフルビジュアライゼーション (THEORY/IN/PRACTICE)

制作 : Julie Steele  Noah Iliinsky 
  • オライリージャパン
3.71
  • (10)
  • (17)
  • (9)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 338
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784873115047

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 複数の執筆者による原稿を編集した本
    この本の出版年は2011年、10年遅れです。

    1章 美しさについて
     「美しさ」だけでは曖昧であるのでこの本での美しさの指標が示してある
      新規性 新鮮な着眼点や表現形式
      伝達力 伝達する側の意図が伝わる力
      効率 伝達する必要のないものは排除すること
      芸術性 伝えるためのテクニック

    2章 積み上げ時系列の物語
     ビジュアライゼーションのチュートリアル

    3章 Wordle
     文字の出現頻度によって文書の特徴を表現したビジュアライゼーション

    4章 色彩
    省略

    5章 地図情報
     ニューヨークの地下鉄の路線図をデザインする

    6章 Flight Patternプロジェクト
    アメリカとカナダでの民間の航空機の航路を可視化し渋滞状態をビジュアライゼーション
    したプロジェクト

    7章 あなたの行動があなた自身を明らかに
     Amazonの書籍購入データによりソーシャルグラフの研究

    8章 アメリカ上院議員のソーシャルグラフのビジュアライゼーション(1991年~2009年)
     アメリカの上院議員の離党の兆候をグラフで示したもの

    9章 検索と発見における全体像の作成
     YELLOWPAGES.COMの検索エンジンを測定しユーザーの検索ワードをビジュアライゼーションしている
     またNetflix Prizeのレコメンドシステムのビジュアライゼーション

    10章 ソーシャルネットワークの混沌としたビジュアライゼーションにおける美しい洞察
     ソーシャルネットワークの可視化のテクニック

    11章 美しい履歴
     Wikipediaの編集履歴のビジュアライゼーション

    12章 表のツリー表現
     Parallel Setsを使ったビジュアライゼーション

    13章 X by Y プロジェクトの設計
     アルス.エレクトロニクス賞の解析

    14章 マトリックスの顕在化
     省略

    15章 それは1994年のことだった
     New York Times紙が公開したデータをprocessing言語で可視化した

    16章 New Yok Timesの1日
     New York TimesのWebページがどのユーザがみていているのか、トラフックの状態
     などを可視化

    17章 複雑系の解明と没入
    18章 検視におけるビジュアライゼーション
     省略

    19章 ビジュアライゼーションにおけるアニメーション
     アニメーションの有用性と欠点について説明
     良い例として有名のTEDでのプレゼンテーションをしたHans Rosling氏
     ユーテリィソフトを使った例を挙げている

    20章 Indexed(ビジュアライゼーション篇)
     省略

  • データをグラフィカルに表現する方法についてのエッセイ集です。古典的な例で言えば、元素の周期律表は、ビジュアライゼーションの傑作と呼ばれているそうです。元素間の関係や物理的特性が一目で理解できる図になっているからです。鉄道の路線図もそうですね。

    Googleで、“Visualization” をキーワードとして画像検索するとどういうものを指すのか分かると思います。

    よいビジュアライゼーションは、アートの世界になってしまっていると思います。

    そう考えると、凡人の私にはとてもむりな話です。しかし、ゼロからイチを生み出すのは無理でも、本書でコツをつかむことで、多少なりとも「何に注意すればデータの全体像を分かりやすく伝えることができる」のかについてのスキルが上がったような気がします。

    実は、1年以上かけて少しずつ読んだ本です。全部で20章、それぞれが独立した話題なのでそういったベッドの横に置いて気が向いた時に数ページずつ読むと言った読み方ができる本です。

  • 情報視覚化について最近の動向を網羅。的確でわかりやすい視覚表現を見るとワクワクする。Edward Tufteの仕事、sparklineはおもしろい。擬音、「ダーッと上がって、ストンと落ちて」みたいな、の視覚化と思った。

Julie Steeleの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×