障害者をしめ出す社会は弱くもろい

著者 :
  • 全国障害者問題研究会
5.00
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (143ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784881345955

作品紹介・あらすじ

「みんなのねがい」好評連載。「この国に生まれてよかった この時代に生きてよかった」に「我が事・丸ごと」政策、災害と障害者、ターニングポイント発言録をプラス!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 全障研が毎月発行している「みんなのねがい」16年4月から17年3月に連載された文章に厚労省の進める「我が事丸ごと」政策、災害と障害者の二章が書き下ろしされ、さらに「ターニングポイント発言録」が掲載されまとめられた一冊です。

    今の障害者をめぐる状況や社会のあり様、あるいは運動についての投げかけが全編にわたって行われています。どの章から読めるものですし、様々な場面での「つながり」や「きっかけ」を作るために活用ができる(読み合わせやディスカッションなどの素材として)ようになっています。

    障害児者やその家族の生活や実態に触れる時、制度の矛盾や社会が抱える弱さを常に感じています。「何をなすべきか」、それは藤井さんが指摘されているように「たしかな運動」をつくることだ思います。進める上でのいくつかの要素やポイント(何を訴えるか、誰に働きかけるか、お金をどうするか、進める体制をどうするか、目標をどうするか、準備物などの実務をどうするか等々)はありますが、「たしかな運動」とは、そのことによって誰もが安心して暮らすことのできる社会や地域が作られていくことにあり、一人ひとりがきちんと意見を表明できることが大事なのではないかなと感じています。まとめると、「理論」と「つながり」(表現力、伝える力も)が大事だと言えるかな。

    「運動」には様々なものがありますが、その段階での社会の縮図や団体の状況を表すものといえると考えています。また、今の成果主義が強調される社会的な風潮に対する投げかけにもなると思います。

    今の自分の考え含め、いろんな人たちと話し合っていきたいですね。また、自分自身の力を、もっとつけていきたいと思いました。

    手元に置いておきたい一冊です。お勧めします。

  • わかりやすいです。毎度講演も文章もわかりやすく、道が示されていて、整理されていて、見失うことなくここに返ってきたらいいというぶれない軸。

    やまゆりのこと、我が事丸ごとのこと、藤井さんの今までの経験、JDの成り立ちといま、内容は濃くて盛りだくさん、でもむずかしくない素敵な本です。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

NPO法人日本障害者協議会代表、きょうされん専務理事
青森県立盲学校高等部専攻科卒業。1982年都立小平養護学校教諭退職。養護学校在職中の1974年にあさやけ作業所設置に参加、同じく1977年に共同作業所全国連絡会(現・きょうされん)結成に参加。2014年国連障害者権利条約締約国会議日本政府代表団顧問。2012年国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)チャンピオン賞(障害者の権利擁護推進)受賞。障害のある人の法律や制度の拡充に尽力している。

「2020年 『ゆうこさんのルーペ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤井克徳の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×