漱石と落語: 江戸庶民芸能の影響

著者 :
  • 彩流社
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 3
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (209ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784882020837

作品紹介・あらすじ

漱石の全ての思想の土台となった‘江戸っ子気質‘や、その文体、写生文、低徊趣味、庶民性などに与えた‘落語‘の多大なる影響を考察しつつ、漱石文学が幅広い読者層に親しまれる国民文学となり得た秘密を解明する新しい漱石論。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • <閲覧スタッフより>
    「落語」とは?
    江戸中期に始まった庶民的な話芸。 人情ものや怪談ものなど、様々なカテゴリがあり、噺の最後に「落ち」と呼ばれる結末がつくため、「落語」と言われます。 また、同じ噺でも噺家によって違ったりと、色々な楽しみ方があります。

    --------------------------------------
    所在記号:910.268||ナソ
    資料番号:10076450
    --------------------------------------

全1件中 1 - 1件を表示

水川隆夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×