人間理解のグル-プ・ダイナミックス

著者 :
  • ナカニシヤ出版
3.89
  • (3)
  • (2)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 36
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (155ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784888486620

作品紹介・あらすじ

個と集団の相互作用は何を生み出すのか?集団の持つ力や規範、組織の活性化やマネジメントなど、個人と集団のダイナミックな関係を通して自己と他者の理解を深める。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • リーダーを自認しているなら知っておいて損はないグループ・ダイナミクスについてまとめている本である。
    ヒトと人。他者との関係性を持った存在としての「人」がいかなる行動をとるか。それについての研究結果の本である。
    この本で解るのは、人は自分自身での判断を保留し、集団としてどう生きるのかを判断して行動や不行動に至るということ。意識ない不行動は様々な悲劇に至ることもある。こういった不条理をきっかけとして生まれた研究をまとまてものとして捉えられる。
    企業などの組織においてその構成員のパフォーマンスはその存亡にも関わる。グループ・ダイナミクスが働くわけだが、その良し悪しはともかく原理を知っておくことはリーダーにとっては必須である。
    パフォーマンスが出ていない。今後困難が想像できる。このような場合、介入して改善や予防を行う。そのときにグループ・ダイナミクスの理解の有無は決定的な違いになるからだ。

  • グループダイナミックスと組織の安全

    九州のバス会社で安全に関する講習会を実施。一人で参加した人は若干の効果があったが、グループで参加した人たちには絶大な効果が見られた。
    「お、やっとるか」とお互いに声を掛け合って、知識を意識に高め、行動を継続することが大切。

    《私も前の会社で次の経験をした。
    一般向けの営業を拡大するために、地獄の特訓として有名な研修機関に社員を派遣したところ、朝の挨拶や体操からして見違える姿になった。しかし、それも一週間以内に元に戻ってしまった。周りが元のままなので長続きしないのだ。これではだめだと判断して第二段を送り込んだ。帰ってきてから最初の経験者と一緒に元気な声を出してくれる。でも、守ったのは二週間くらいだったかなー。しょうがないので、繰り返し派遣したところ、ようやく継続するようになった。どんな活動も職場全員の取り組みとしなければ長続きしないものだと思う。》

    組織安全のキーワード PHS
    P Peace 平和
    H Happiness 幸せ
    H Health 健康
    S Safety 安全
    S Smile 笑顔

    リーダーシップと安全
    リーダーがP(目標達成行動)とM(集団維持行動)を明確に実践してこそ、Morale(士気、意欲、満足度)が上がり、Moral(倫理観、道徳意識)も向上し、事故が減少する。

    ハードと人間のミスマッチ
    新幹線は踏切事故がない。踏切がないから。
    同じようにハードだけで対策できることはほとんどない。
    取組み一人一人が仕事の意味づけを理解し、責任と誇りを持って取り組むことが大切。

    No blame culture
    問題点を報告したら叱るのではなく誉める。(何でも言える文化を醸成)

    組織を脅かす悪魔の法則
    第一の悪魔 慣れ  注意力が低下
    第二の悪魔 経験の誤った評価 今まで捕まっていないからこれからも大丈夫
    第三の悪魔 記憶と忘却 レアケースがいつの間にかよくある事に
    第四の悪魔 マニュアル違反でも事故らない だから無視しても大丈夫
    第五の悪魔 マニュアルを守っても事故る 守ってもしょうがない

    仕事と小集団活動
    忙しい仕事に小集団活動を付加すると空回りの歯車になる。
    忙しい仕事の中に小集団活動を取り込むと、仕事を回す小さな歯車になる。

    MPシステムのすすめ
    職場内を回遊する担当(Migratory Person)を決めて、他の職場を歩き回らせ、疑問に思ったり感動したことなどを中心に対話を進めていく。
    相互理解が深まって風通しがよくなるとともに、外からの目で違った改善が進む。

    仕事に誇りを
    癌で絶対に死なない方法は、癌になる前に死んでしまうことだ。
    ミスや事故を根絶する方法は、仕事をしないことだ。
    これは、ありえない。
    ミスや事故の可能性を持ち続ける仕事は、かけがえのない仕事をしている証であり、誇りを持って取り組み続けたい。

全2件中 1 - 2件を表示

吉田道雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×