この先を生む人--「ティーチャーズ・イニシアティブ」の記録

  • さくら社
3.67
  • (1)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 20
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784908983481

作品紹介・あらすじ

「TIで「自分を変える」先生とたくさん出会いました。
 学びは楽しいですね!」――『みんなの学校』木村泰子先生推薦!

スキルの獲得が目的ではない。方法論じゃない。
「もとより私たちに正解があるわけではなく…TIの学びとは、内省的であり、対話的であり、共同創造的です。このような学びは、もしかしたらこれまでみなさんが考えてきた「学び」とは少し様相が異なるものかもしれません。…今回、実際にそのような体験を経てきた先生方の生の言葉を通して、何か少しでも感じ取ってもらうことはできないかと思い、この本の出版に至りました。」本書「あとがき」より

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 感想
    教えるのではなく共に考える。子供達を引っ張る姿はかっこいい。しかしそれだけではいけない。同じ目線で一緒に歩く。未来を作る。

  • 知人が寄稿していたことから手に取った一冊。
    「先生」を「この先を生む人」とは、自分もそう捉えたいと思っていた。
    迷宮に入り込んだように閉塞感のある教育改革の強制の中で、自分の周りには「自分の頑張りがまだまだ足りないのだ」と考える教師や、逆に「自分はこれまでの方法でうまくやれてきた。お上の考える教育は現場が見えていないし、周りは使えない教師ばかりだ」と考えて価値観が狭く偏ってしまった教師がかなりいる。
    優れた教育実践は、一人一人の子どもが自らの過去を振り返り自己認識を深め、この先の困難を見据えながら具体的な未来を描く中で、今ある課題に向き合う力をつけることだと私は思っている。Teachers initiativeとは教師による率先・発案を意味し、前例主義に陥らず未来を指向するものだと解したが、教師のねらいばかりが先行するのではなく、子どもの一瞬一瞬の気持ちを掴み続けることでこそ実現してほしい。
    そのことからも、今求められる「先生」とは、「先に生きてきた」ということから教えを後進に伝えるにとどまらず、「子どもの先を歩かずに、この先を生きる子どもの背中を支える」人であってほしいと考えている。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

一般社団法人ティーチャーズ・イニシアティブ
「先生こそが真に未来をつくることができる」を掲げ、5人の発起人と100名以上の市民の支援によって、2015年に設立された非営利法人。「21世紀ティーチャーズプログラム」には過去5年間で200名を超える先生が参加し、教育委員会の公式研修としても採用されるなど、広がりを見せている。リーダーシップ開発やICT活用の研修も行い、先生たちの学びのコミュニティが形成されている。
代表理事・宮地 勘司
https://teachers-i.org/

「2021年 『この先を生む人』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×