<68年5月>と私たち: 「現代思想と政治」の系譜学

  • 読書人
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (324ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784924671379

作品紹介・あらすじ

昨年は〈68年5月〉から50周年にあたる年であった。フランス各地では、回顧する催しが各地で開かれた。日本国内でも、多くのシンポジウム・セミナーが開催された。その最大規模の連続セミナーが、京都大学人文科学研究所で行われた「人文研アカデミー 連続セミナー〈68年5月〉と私たち」である。そこで発表された10名の論考を全収録。

50年の時の隔たりと政治的・文化的流行の盛衰を超えて、〈68 年5 月〉の出来事と同時代の思想の双方に触発されながら、現在について考える―― 。

〈68年5 月〉は今、私たちに何を問うているのか。フランス現代思想、政治、哲学、精神分析、歴史、エピステモロジー…… 、10名の論者が、それぞれの専門領域から思考する。

また1968年5月、パリに滞在した西川長夫撮影(西川祐子所蔵)の貴重な写真(「〈68 年5 月〉の原光景」)に詳細な解説を付し、あの時代の雰囲気を今に伝える(グラビア48頁)。

【以下収録論文】
Ⅰ 佐藤 淳二 「〈68年〉から人間の終わりを考える」
Ⅱ 小泉 義之 「〈68年〉以後の共産党― 革命と改良の間で」
Ⅲ 佐藤 嘉幸 「ドゥルーズ=ガタリと〈68年5月〉(1)―『アンチ・オイディプス』、『千のプラトー』をめぐって」
Ⅳ 廣瀬 純  「ドゥルーズ=ガタリと〈68年5月〉(2)―「〈68年5月〉は起こらなかった」読解」
Ⅴ 上尾 真道 「〈68年5月〉と精神医療改革のうねり」
Ⅵ 立木 康介 「〈68年5月〉にラカンはなにを見たか」
Ⅶ 田中 祐理子「学知ってなんだ― エピステモロジーと〈68年〉」
Ⅷ 王寺 賢太 「京大人文研のアルチュセール―〈68年〉前後」
Ⅸ 布施 哲  「偶像の曙光― イギリス「新左翼」についての小論」
Ⅹ 市田 良彦 「〈68年〉のドン・キホーテ」

千葉雅也氏推薦。
「左派も、一枚岩ではない。別の未来を切り開くために、決して単純ではなかった歴史と理論の結び目に、もう一度立ち返らなければならない。」

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東2法経図・6F開架:311.2A/O35r//K

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1970年 ドイツ連邦共和国デュッセルドルフに生まれ、北九州市八幡に育つ
1996年 東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了
2000年 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学
2012年 パリ西大学にて博士号(フランス文学)取得
その間2005年~ 京都大学人文科学研究所准教授を経て
現 在 東京大学大学院人文社会系研究科准教授

著訳書:
Éprouver l’universel : Essai de géophilosophie (共著、Paris、Kimé、1999)
Guillaume-Thomas Raynal, Histoire philosophique et politique des établissemens et du commerce des Européens dans les deux Indes (Fernay-Voltaire, Centre international d’étude du 18e siècle, 2010-23, 4 vol.)(2016年より共同編集長)
『現代思想と政治――資本主義・精神分析・哲学』(共編、平凡社、2016年)
『〈ポスト68年〉と私たち――「現代思想と政治」の現在』(共編、平凡社、2017年)
ディドロ『運命論者ジャックとその主人』(共訳、白水社、2006年)
フーコー『カントの人間学』(訳、新潮社、2010年)
アルチュセール『政治と歴史』(共訳、平凡社、2015年)他

「2023年 『消え去る立法者』 で使われていた紹介文から引用しています。」

王寺賢太の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×