縄文ZINE(土) (フリーペーパー合本)

制作 : 松岡宏大  大高志帆  ヤミラ 
  • ニルソンデザイン事務所
4.33
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 45
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (144ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784990996307

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ゆるーい縄文考察があったり、本格的な考察があったり。街角スナップが良かった。土偶のポーズってどれも真似しやすい。

    どのページもデザインが秀逸でパラパラめくるだけで面白いです。縄文が何となく気になる人におすすめ。

  • フリーペーパー「縄文ZINE 1~4号」の合本である。私がこのシリーズを見つけてゲットを始めたのが、5号からだったので、喜んで手に入れた。これで本棚にきちんと飾れる。5号の辺りは、常識はずれの3万部発行と言っていたから、手に入りやすいかもしれないが、1号辺りは何冊発行だったんだろ。

    望月さんは「縄文時代は1万年もあったんだから、まだまだテーマはいくらでもある」と言っている。実際そうだとは思うが、フリーペーパーのいい処は、世の中の流れとか、他人の思惑とか、企業の縛りとかを(絶対にではないが)忖度しなくて済む処だろう。映画の趣味はかなり私と被る。望月さんの思いの1番入った「縄文雑誌」は1号にあったはず。確かに、芹沢コレクションは、あまり表に出てこないので、とっても貴重。でも、2号3号が思ったより良かったのも発見だった。

    以下、勉強になった、興味深い意見の部分をメモ。
    ・火焔土器は1936年新潟県長岡市馬高遺跡出土の国宝のことを言う。一つしかない。火炎土器は、同じ様式で分類される土器。
    ・十日町市博物館の阿部学芸員は言う。「縄文土器には失敗作がない。途中でやめた、壊れて捨てたがない」土器を作ること自体が神ごとだった?「捨てる場所はあるのに、作成場所が一切発見されていない」
    ・亀ヶ岡様式は、法則性があり、手順や約束事を守れば誰でも描ける。
    ・現代日本人は2~3割が縄文系、6~7割が弥生系。現代の美男美女は縄文系。例えば、成海璃子、二階堂ふみ、広瀬すず、小松菜奈、早見あかり。そう言われれば、そんな気も。
    ・縄文人の遺伝子を1番受け継いでいるのはアイヌ人であることは、生物学的に証明された。
    ・土偶形容器。弥生時代前期~中期前半、中部や関東に40ほど見つかる。稲作を始めても、土偶の精神を受け継いでいた地域があった証左。
    2018年3月読了

全2件中 1 - 2件を表示

望月昭秀の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×