チャイナ・シンドローム コレクターズ・エディション [DVD]

監督 : ジェームス・ブリッジス 
出演 : ジェーン・フォンダ  ジャック・レモン  マイケル・ダグラス  スコット・ブラディ 
  • ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
3.96
  • (21)
  • (51)
  • (15)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 180
感想 : 45
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4547462072061

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ジェーン・フォンダ、ジャック・レモン、マイケル・ダグラス主演の社会派サスペンス映画。
    原発事故に偶然居合わせたテレビ取材班(ジェーン・フォンダ、マイケル・ダグラス)が、事故をニュース放送しようとしてストップさせられたことから次々とストーリーが展開されていく。最初の事故とは地震?によるトラブルで、炉内の水位が急激に下がり、炉心が露出してメルトダウンの危険をあわや食い止めたというものであるが、その迫真の場面はさすがにきょうびあまりにも現実を想起させるものでドキドキさせられる。
    テレビ局の上からの圧力、電気会社の事故隠しと利益優先、原発建設業者の手抜き工事と、これも何だか現実を想起させられてしまいます。事故発生時に住民へ退避指示しないところも同じですね。
    映画後半はサスペンス色が少し強まり、見せ場的にも多くなるのですが、自分的には少し拍子抜けした感じもありましたが、それなりに社会派サスペンスとしては面白かったと思います。
    俳優陣でいくと、原発制御室室長役のジャック・レモンの立場的背景と起伏のある演技が大きな見所でした。ラストの事故リポートと、電化製品のCMは、われわれへのシニカルな問いかけとなっている。
    題は、メルトダウンして核燃料が落下すると、あまりにも高熱のためアメリカの地球の裏側中国にまで核燃料が達してしまうというブラックジョークからきている。本作公開直後にスリーマイル島事故が起き、「チャイナ・シンドローム」という言葉は一躍有名になった。

  • 原発の報道を観ている中、同僚たちがこの作品のことを話題にしていた。
    私はこの映画の存在も、スリーマイル島の原発事故のことも、そしてメルトダウンを含めた原発がはらむ様々な危険性も、何も知らなかった。
    これだけ世の中で話題になり、今もなおその脅威にさらされている作業員や現地の人たちがいるっていうのに・・・
    私は無知を恥じ、ちゃんと現実を知りたいと思った。そんな気持ちで手にした映画。

    映画は、ちょうど現実に原発事故がスリーマイル島で起こる数週間前に封切られたらしいからすごい。
    儲け主義の資本主義経済の中で、原発という一つの産業に向かう姿勢。
    発電所の隠ぺい VS 記者 っていう前情報だったけど、実はそんなんじゃなく、発電所の中にもその仕事にプライドをもって、命がけで懸命に働いている人がいた。

    本作でアカデミー主演男優賞を受賞したジャック・レモン(発電所の所長)の「発電所を愛している」という台詞には胸を打たれた。

    きっと今も日本で彼のように必死で働いている人たちがいるんだな・・・

    最初、この映画の前情報や炉心溶融のことをいろいろ調べていた時は、原発がどれくらい危険かを初めて知り、(経済のバランスっていうものもあるんだろうけど、)今後も続けていくべきなのか・・・と疑問を抱き始めてい
    たけど、鑑賞後はちょっと違う気持ちになった。
    (とはいえ、やはり現在も脅威にさらされている地域の方や作業員の方たちを思うと・・・ ) 

    ちなみにこの映画はCGなんかがない時代のものだけど、役者たちの迫真の演技や作りの巧妙さが光っている。
    ラストの作りが秀逸!!
    報道がいかに現実を掬いきれてないかを思い知らされ、一抹の恐怖を与える。

  • どうみてもチェルノブイリ原発事故に触発されて製作された映画で、公開当時流行語(話題)にもなったタイトル。福島第一原発でメルトダウンを経験した今からみると、あまりにも杜撰な管理に見える(こちらは人災だが)。日本からすればアルゼンチン・シンドロームといったところか。やはりジャック・レモンの技術者の良心と苦悩の演技は素晴らしい。マイケル・ダグラスはどうしても製作したかった映画だったんだろうな。どうもキャスター役をずっとフェイ・ダナウェイと勘違いしていた。ジェーン・フォンダだった。2世タレント共演といったところ。

  • 東日本大震災の原発事故を思うと、とてもリアル。それが1979年に作られている。原発は株式会社なのだ。チャイナ・シンドロームとは原発事故の影響がアメリカの反対側の中国にまで達するほど凄いもの、という意味。

    りぽーたー役がジェーン・フォンダ
    カメラマン役がマイケル・ダグラス

    1979アメリカ
    2018.12.6レンタル 図書館で

  • エンドロールへの入り方、最高やないか。

  • 原発のリスク、安全性と企業の利権が非常に絡みあって、見応えのある作品だった。

    人間は一度便利なものに慣れると、なかなか抜け出せない。原発推進か反対か、今まで恩恵を受けていた者が不祥事と共に手の平を返す事は愚の骨頂だと思う。
    エネルギー問題は個々人でもっと真摯に受け止めるべきだ。便利さとは何か、豊かさとは何か。

    色んな事を考えさせてくれる作品でした。

  • ベンタナ原発で起きた事故よりふくいちの事故の方が万倍深刻なんだと考えると背筋が凍る。よく出来た映画だ。J・レモン演じたゴデルが吉田所長とだぶって見えた。日本人全員に見て欲しい。

  • 1978年なのだけど、3.11を迎えた今、とても数十年昔のテーマとは感じられない。
    それだけに、原発の問題は、日本では神話でしかなかったことがあらためてわかった。

  • 映画とはいえ、311の後にみると恐ろしい内容。コストとリスク評価の難しさを感じる。#hulu_jp

  • 1973年の映画とは思えない、ってか現在が過去を塗りかえられない現実を突きつけられる(°_°)

全45件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×