東ベルリンから来た女 [DVD]

監督 : クリスティアン・ペツォルト 
出演 : ニーナ・ホス  ロナルト・ツェアフェルト  ライナー・ボック  マルク・ヴァシュケ  ヤスナ・フリッツィー・バウアー 
  • アルバトロス
3.15
  • (1)
  • (30)
  • (27)
  • (11)
  • (5)
本棚登録 : 149
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4532318407135

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • DDR時代の非公式協力者。西への脱出を試みる女医役の女優のストイックな演技。淡々と進むシーンとシーンの間に含まれる暗示。

  • 好みじゃない。盛り上がるわけでもなく、突拍子なことが起きない淡々としたものだから眠くなった。
    ドイツの歴史と絡めてあるので、深いです。それは分かるんだけど好みじゃないってだけです。

  • 女が、愛に生きるとも思えないが、仕事に生きるとはもっと思えない。

  • ドイツ映画。東ドイツの生活が分かる。ニーナ・ホスの演技が光る。

  • 映画的興奮がまったく起きなかった作品。主人公の女の移動手段は主に自転車なのだが、この自転車を使って、何かしてほしかった。あるいは、金の隠し場所、家宅捜索とか。逃走資金を煙突の中に隠したシーンがあったが、こういうところでもう少しトリックを使ってほしい。なんだか、監督のこだわりが全く見いだせない作品。

    【ストーリー】
    1980年、夏。東ドイツ、バルト海沿岸にある小さな町の病院に、女医バルバラ(ニーナ・ホス)が赴任してくる。西ドイツへの移住申請を出したため、東ベルリンの大病院からこの地に左遷されてきたのだ。そんな彼女に、医師アンドレ(ロナルト・ツェアフェルト)と秘密警察<シュタージ>の諜報員シュッツ(ライナー・ボック)の監視の目が光る。

    ある日、トルガウの矯正収容施設から逃亡して、髄膜炎を発症した少女ステラ(ヤスナ・フリッツィー・バウアー)を警察が連れてくる。バルバラは、西ベルリンに住む恋人ヨルク(マルク・ヴァシュケ)が用意した逃走資金を協力者から回収して森に隠していた。長旅から戻ると、突然シュタージの家宅捜索と女性職員による屈辱的な身体検査を受ける。

    翌朝、アンドレは血清を作っていてステラの妊娠に気づいたことを告げる。翌日、バルバラは森の奥でヨルクと密会する。アンドレの血清のお陰で回復したステラは、施設に戻りたくないと懇願する。アンドレはかつて致命的な医療ミスを犯し、政府にもみ消してもらう代わりに地方勤務と密告の義務を課せられたことをバルバラに告白する。

    その直後、ステラは人民警察によって強制退院させられる。3階から転落して意識不明に陥った少年マリオ(ヤニク・シューマン)が運ばれてくる。マリオの脳にはレントゲンでも見えない血栓がある可能性があったが、リスクを伴う開頭手術をするか、アンドレは苦悩する。

    その夜、外国人専用ホテルでヨルクと密会したバルバラは土曜日に密航することを告げられる。翌朝、マリオとの会話で頭蓋骨内出血による記憶障害を直感したバルバラはアンドレを探すが、彼は末期癌を患うシュッツの妻を診察していた。

    嫌悪感を示すバルバラに、アンドレは病人なら助けると答える。マリオの手術はバルバラの出奔と同日に決まる。バルバラが旅立とうとした瞬間、再び逃亡してきたステラが彼女を訪ね、一緒にいてと叫ぶ。西側での新生活か、医師としての責務か、運命の決断が迫る。

    80年代の東ドイツを舞台に、国外脱出を画策する女性医師の葛藤を描く人間ドラマ。監督は、「イェラ」のクリスティアン・ペッツォルト。出演は、「ブラッディ・パーティ」のニーナ・ホス、「パイレーツ・オブ・バルティック 12人の呪われた海賊」のロナルト・ツェアフェルト。2013年ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞。

  • なんて息苦しい国だろう。こんな国が最近まであったなんて。

    ラストシーンは「そこで終わる!?」と思った。
    主人公はこのあとどうなるのだろう。とても明るい未来は思い描けない…。

  • 凄い盛り上がりがあるわけでもなくて、淡々と進んでいくんだけど、何か良かった。

  • 2014/09/17/Wed. 16:30〜18:30
    イマジカBSにて視聴。

  • 冷戦の東ドイツ。
    謎の女医。
    彼女をめぐる西と東の男。

    予告から受け取ったのがこの素材だったので
    もう少し複雑なストーリーを期待していた。
    やや平板な展開に物足りなさを感じた。

    過酷な冷戦時代の社会主義社会の状況がベースなので
    何をしてもサスペンスフルではあるのだろうけれど
    進んでいく話しはどこか聞き覚えのある冷戦エピソード。

    ほとんど大仰に騒いだりすることなく
    淡々としているのが「鉄のカーテン」の中の空気を感じる。
    この空気感は当時を描くには不可欠なのだろうし
    リアルのかもしれないがもう少し何かしらのアクセントが
    欲しくなった。

    終わり方もアリだと思うが
    「西」ではなく「東」の彼にかける思いが瞳に浮かぶが
    これからバルバラに訪れる過酷な明日を思うと
    決して希望が感じられないとはうがった見方でしょうか。

    決してつまらない映画ではなかったですが
    勝手に期待しすぎた感じです。

全22件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×