一瞬で人生が変わる!アウトプット速読法 [Kindle]

著者 :
  • SBクリエイティブ
4.13
  • (2)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 24
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 目的を持って本を選び、まずは本の帯や目次、はじめに、あとがき、著者紹介に目を通して本のポイント探し。
    その後、目的の答えが書いてあるところをざっと見て、読むべきところを選定、その後選定したところだけ読む。その時にアウトプット(人に説明すること)を意識する。
    前半は図書館や本屋で本を選ぶ段階と同じ。
    そこでほぼ読んだ気になるから積読になるのだろう。
    選定を本の後ろから行うのは、読まずに見ることに通じるし、後半に要旨が繰り返されていることが多いから効率的か。
    図書館本で活用するには、ページ数を別途メモるのが良いか。
    目的を持つ、アウトプットするはよく言われる手法で、どんな勉強にも通じるポイント。
    速さだけを求めず、効率よく、読書を楽しむためには。1時間もあれば十分読める。

    • こまつなさん
      積読なら、図書館が 嵩張らなくてよいですよ。笑。

      一度使い始めたら、便利でやめられません。

      100人待ちとかの人気本の場合は、買った方が...
      積読なら、図書館が 嵩張らなくてよいですよ。笑。

      一度使い始めたら、便利でやめられません。

      100人待ちとかの人気本の場合は、買った方が早いので、万能ではありませんが、おススメです。

      私も以前は買ってました。
      2022/06/01
  • 速読と聞くと、胡散臭く思ってしまいますが、全く違いました。実に合理的で、自分は、本を読んでも忘れてしまうし、読むのも遅いため、目から鱗でした。
    本を読む目的を明確にし、本文以外の前書き・後書き等を先に読み、中心点(要旨)を掴んでから、パラパラと読んでいく。
    早速実践して行きたいと思います。

  •  いわゆるスキミング&スキャニング、つまり拾い読みか。
    「拾い読み」で意味を取るのはこれはこれでまた一つの技術です。かなり理解力が必要な高度な速読の技術だと思います。
     山の頂上に向かう道は色々ありますが、頂上は同じです。拾い読み速読も波動速読もマスターした後の境地は意外と同じなのかもしれません。


    OLDIES 三丁目のブログ
     拾い読みのススメ!?【世界一たのしい超速読勉強法】
      https://diletanto.hateblo.jp/entry/2022/10/05/205032

    万年週末占い研究青年の覚え書き
    『最高の人生教科書 易経 「陽転易学」で道をひらく』小田全宏師
      https://iching.seesaa.net/article/486143125.html

  • アウトプットを前提とした速読法を解説した本。

    アウトプットすることを前提に本を読むと、本の内容が覚えやすくなります。一番のアウトプットは、読んだ本の内容を周囲の人に語ること。

  • 今までは読むだけで終わっていたので、読書した内容を忘れない、ムダにしない、意味のある読書の方法を身につけたいと思っていた。「アウトプット速読法」は、アウトプットを意識することで、本を読むときの悩み、読むのが遅い、忘れてしまう、わからないなどを解消する読書法です。本文にある5つのステップは実践しやすく、良い具合に読書欲を刺激されました。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

株式会社ルネッサンス・ユニバーシティ代表取締役

「2016年 『最高の人生教科書 易経』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小田全宏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×