英語はもっと科学的に学習しよう (中経出版) [Kindle]

著者 :
  • KADOKAWA
3.83
  • (4)
  • (8)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 67
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (166ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 前半は、著者がどのようにして英語を身に付けてきたかが書かれている。怠けられない環境に身を置く、というのは大事やと思う。
    幼い頃にロールモデルが身近に居てたのが良かったみたい。私もロールモデルを見つけよう。
    大量のインプットと少量のアウトプットを繰り返すのがいいらしい。大量のリスニング&リーディングをまずは始めよう。
    後半は、具体的な学習の仕方。
    自分の興味分野の情報を、日本語で読んでから英語で読むのは身に付きそう。好きな本の英語版を探そう。
    対話形式の例文を暗記するのも良さそう。
    音読やシャドウイングはアウトプットではないらしい。
    少しずつでも毎日アウトプットするのが大事。独り言と英語の日記は手軽に毎日できるからいいな。

  • 科学的な英語学習方法の解説。

    個別の方法としては人口に膾炙された内容ばかりではあるが、科学的な根拠があるという点では、自信を持って英語学習に取り組めるのでは。

  • 大量のインプットと多少のアウトプットが大事、ということと、いくつかのポイントをのぞくと、読まなくていいような内容が続く。
    しかも、言語について研究している、と思って読んでいるのに、主張に対する理由が実体験程度だったりして、なんだかなあと思ったりもしました。

  • 最新の科学より、効率的な学習法を学べる。と言っても、巷に溢れている教科書が間違っていないという事を後押ししてくれるぐらい変なことは言っていない。
    ディクテーション、インプット量を増やすなどなど。

    最も唸ったのは音読はアウトプットの練習になっていないと言うことだ。あれは発音やリーディングの特訓になっても、頭は働いていない。アウトプットとは自分の頭の中の概念を英語にすることだ。

  • 英語の勉強法についての書籍は、「この著者に効果があった勉強法であって、万人に当てはまるものではない」と言うものも多いですが、この本は第二言語としての英語教育という専門分野について書かれており汎用性があると感じました。大量のインプットと少量のアウトプットが大切との事ですが、少量でもアウトプットを作るのがなかなか大変だと感じました。

全5件中 1 - 5件を表示

白井恭弘の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ダニエル カーネ...
アンデシュ・ハン...
リンダ グラット...
ロバート キヨサ...
ヴィクトール・E...
デールカーネギ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×