【Amazon.co.jp限定】 インサイド・ヘッド MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] (生コマフィルム風クリアシート付) [Blu-ray]

監督 : ピート・ドクター 
出演 : エイミー・ポーラー  フィリス・スミス  ルイス・ブラック  ミンディ・カリング  ビル・ヘイダー  ケイトリン・ディアス  カイル・マクラクラン  ダイアン・レイン 
  • ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
3.59
  • (4)
  • (13)
  • (13)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 66
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 子供たちの付き合いで鑑賞。さすがディズニー。エンターテイメントとしてよく出来てる。上手すぎて胸焼けもするけど正直さすがだなーと思うわけで。日本の最近の子供向けアニメ映画って電博の宣伝色が強すぎたり変なテーマ性が強すぎたりで、観てる子供が置いてけぼりになってる気がするんだよねー。

  • 「悲しみ」がうつを再発した母の言動に似ていて驚いた。「喜び」と「悲しみ」がいなくなってしまい、ライリーの大切な思い出も崩れていって…

    喜怒哀楽に人格を持たせるという試みは良かったと思う。キャラクターデザインがいまいちだけど。

  • ビンボンみたいに消えちゃった思い出があるんだろうなー切ない。

    いつかふと戻ってきてくれたらいいな

  • 2015年公開
    監督 : ピート・ドクター
    ==
    ある11歳の女の子の「こころの中」の5人の感情が、その子を幸せにするために頑張るお話。

    あざといくらいの分かりやすいお涙頂戴ポイントも、それでも乗り越えて泣かせてくるピート監督は流石ピクサーのエース。どうやったらここまで共感を作れるんだろうかと。深い人間理解と洞察の賜物なんだろうと思いつつ、多分変態なんだろうなと思う。原題「Inside Out」は、”裏返し”の意味。描きたい主題はこちらですが、邦題で隠したのはある意味よかったのかもね。興行的にはあかんかったかもしれないけど。あと、ブロッコリーをピーマンと訳すのはさすがに嘘だからダメだとおもうw

    吹き替えも見たんだけど、竹内結子ってすごいね。

  • @飛行機の中で

    個人的にはごちゃごちゃしすぎてて面白いとあまり感じなかった。ヨロコビの声(竹内結子)が甲高くキンキンしてて耳障りだったけど、喜びだから仕方ないよね。カナシミの声(大竹しのぶ)の声もうんざりどんよりする声質で、まぁでも哀しみだから仕方ないけど笑
    ちょっと合わなかったなー

  • 舞台のお礼に一緒に鑑賞。久しぶりの六本木ヒルズ。

    すこぶる前でスクリーンがでっかい!字幕なのにおちびが多くてびっくり。

    頭の中にはいろんな感情がいる。貯蔵庫もある。
    すごく大事な思い出は、大切に保存される。。
    けれど、それは楽しいものだけじゃあない。

    きちんと悲しいって思えるから、楽しいがあるんだね。
    ゾウのビンボンが消えてしまうとき、すごく切なくなった。思い出が消えてしまうときの感覚。

    同じ時期に別れた人は、きちんと悲しまないとだめだって気がついた。
    悲しいってことが大事だって教わった。

  • 感動!それぞれのキャラクターも良かった

  • 悲しみを押さえつけてはいけない…という映画だったのかな?
    どんな感情も大切。
    イカリに任せて行動しては大変!それでもパワーや勢いになることもある。
    ビビリのおかげで慎重になれる。
    途中ちょっと辛かった。
    島がどんどん壊れて行くところ。

  • いい映画だった。
    人生はスクラップ&ビルド

  • 劇場にて鑑賞。人の頭の中にはそれぞれの感情のキャラクターがいる・人が寝ているときに見る夢は脳内のスタジオのような所で制作されている・感情は保存され続け、島が出来ていく等の設定を考えた人の頭の中を覗いてみたくなった。

  • ★3。劇場にて吹き替え版。
    竹内結子さん=ヨロコビ、なりきってた。良くも悪くも子供向けな作品。ただ疑問点は残ったままで消化不良。カナシミのあの暴動は一体…!?

全13件中 1 - 13件を表示

著者プロフィール

アメリカの映画監督。『カールじいさんの空飛ぶ家』(2009)を監督。この作品で第37回アニー賞映画監督賞を受賞した。『Insideout』の監督。

「2015年 『THE ART OF インサイド・ヘッド』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×