ヒトラーの正体(小学館新書) [Kindle]

著者 :
  • 小学館
4.00
  • (1)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 24
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (235ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ナチスは民主的な選挙で第一党に躍進し、ヒトラーは憲法に則って首相に任命された。嘘の約束と欧州諸国の宥和策で、侵略を進めた。
    今世界を席巻しているポピュリズムの解明に役立つ。
    ナチスになびく大衆の姿を著した作品集。
    ・自由からの逃走 エーリッヒ・フロム
    ・大衆運動 エリック・ホッファー
    ・大衆国家と独裁 シグマンド・ノイマン
    ・ニヒリズムの革命 ヘルマン・ラウシュニング

  • 仕事で資料収集するため。

    ヒトラーのしたことをざっくりと理解するには、わかりやすかった。
    もう少し深く内容を知りたいけれども、そうするととっつきにくい感じがして読み進められなかったかも。

    自分を強くイメージさせるのに長けている人だと感じた。
    トランプと似ているというのはちょっと違うような…。

    ヒトラーが上手くSNSを使ったら、支持者も多かったかもしれない。
    そう考えると恐ろしい。

  • 著者が、あとがきで「新書で十分に伝えきれるか心許ない」みたいなことを書いているが、これこそが伝えたかったことだろうなぁ。

    先に『アドルフ・ヒトラー 村瀬興雄 著 中公新書』と『ヒトラーの経済政策 武田知弘 著 祥伝社新書』に目を通した者からすると、平易でよくまとめられているけど言葉足らずかなぁ。

    新書では数冊に分けるか的を絞るしかないね。

    ただ、著者の名誉の為に書いておくけど、数多あるナチス / ヒトラー本の中では平易でまとまっているほうだよ。

    中には「超~下手っぴいなアルゴリズムの文字数削減ソフト使ったんか~い!」と言いたくなるようなナチス関連本たくさんあるから。粗すぎて、事前に専門書を読んどかないとわけわかんない本末転倒本。

    グローバルなビジネスでは教養が必須!なんて舞い上がって『速習 サルにも分かるヒトラー』みたいなあんちょこの付け焼き刃で欧州人相手にこのデリケートな問題を含む政治家を語るのがどんだけリスキーか・・・ってことを警鐘したかったんだろうネ。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

舛添要一(ますぞえ・よういち)

 1948年、福岡県に生まれる。1971年、東京大学法学部政治学科を卒業し、同学科助手。パリ大学現代国際関係史研究所客員研究員、ジュネーブ高等国際政治研究所客員研究員などを歴任。1989年、舛添政治経済研究所を設立。2001年、参議院議員選挙に出馬し、168万票を得て当選。 2005年の自民党「新憲法草案」のとりまとめに際しては中心的な役割を務め、2006年からは参議院自民党の「ナンバー3」政策審議会長を、2007年からは厚生労働大臣をつとめる。2014年、東京都知事に選出される。
 著書には、『母に襁褓をあてるとき―介護闘い日々』(中公文庫)、『内閣総理大臣―その力量と資質の見極め方』(角川oneテーマ21)、『永田町vs.霞が関』『日本新生計画』『日本政府のメルトダウン』『憲法改正のオモテとウラ』(講談社)などがある。

「2014年 『母と子は必ず、わかり合える 遠距離介護5年間の真実』 で使われていた紹介文から引用しています。」

舛添要一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×