SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発 [Kindle]

  • 翔泳社
4.19
  • (24)
  • (16)
  • (10)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 268
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (381ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • スクラム入門本です。
    わかりやすくて読みやすいです。
    スクラムに取り組む人方すべてにおすすめできる内容です。
    エンジニア向けの書籍かもしれませんが、チームに関わる仕事や活動をしている方なら誰でも読者となる本ではないかと思います。

  • いい本だったね。
    スクラムは言うまでも無くアジャイル開発手法のひとつであり、本書はストーリー仕立てでそのスクラムの進め方を教えてくれる本。
    めっちゃ参考になったね!

  • ターゲットは仕様に不確定要素が多いシステムを開発しているエンジニア

    スクラム開発を実施するための具体的なルールや心得が自チームでスタートできるレベルで学べる本
    5つのイベント、3つのロール、3つの作成物が述べられている

    "「事前にすべてを正確に予測し、計画することはできない」を前提にしている"
    とあるようにウォーターフォールのような計画的かつ不可逆的開発に対するアンチテーゼ的手法

    スクラムをうまく使えば
    限られたリソースで不確定な世の中でプロダクトの価値の最大化することができる
    また、スクラムの本質はチームで学んでいく仕組みであり、開発チームの継続的な成長が期待できる

    計画ではなく、計測と予測に重きを置いている

    上記の前提に当てはまらないシステムであればウォーターフォールでも良い

  • 次のプロジェクトでスクラムをやることになったので、おさらいのために手に取った本。

    自分は多分スクラムマスターのポジションで入ることになるので、その目線で読み進めた。

    基本編と実践編の2部構成になっており、スクラムを全く知らない人でも理論からしっかりと学習することができる。
    実戦編では「期日とスコープが決まっていて、しかも終わらなそうな時どうすればいいか」といった、実際にスクラムでやっていく上で立ちはだかるであろう問題を取り上げて解説してくれているので非常に参考になる。
    また、架空の開発現場を元にした物語調で、解説とマンガがセットなので頭にも非常に入りやすい。
    終わりに参考書籍も多数掲載してくれているので併せて読んでみようと思う。

    個人的にスクラムの考え方は非常に好きなので実際にやることになりワクワクしている。
    プロジェクトを経て自分にどんなスキルが身に付くのか非常に楽しみ。
    本書はしばらく隣に置いておくことになりそう。

  • スクラムの考え方が実践も含めて学習できた。チームワーク一般にも応用できることが多くあった。

  • 仕事で(今更だけど)導入しそうなので再読。
    スクラム導入向けの初心者向けの入門書籍としてはわかりやすい良書。用語の説明も具体的。
    チームでどのように進めるか、各ロールの所掌などが再確認できた。
    ところどころ数ページの漫画形式での説明が挟まれ頭の切り替えがちょっと必要になるのだけいまいち。

  • 改訂版。
    改めてスクラムとはなんぞやを学び直すために最適な書だと感じた。
    とても読みやすい。
    実践時に本書を片手に今いるチームとスクラムをやっていくと用語つまずきや
    こういうケースの時はどう対応すればいいんだろう?という疑問が解決していく。
    学びなおしに活用することができた。

    量の考え方であるスコープの考え方が好きで、
    巻末に補足してある問題を見つけやすくする手法として考えると
    一つのプロジェクトとの向き合い方が見えてきて良い。

  • 雰囲気でやっていたスクラムの入門にちょうど良かった
    最初の一冊におすすめ

全22件中 11 - 20件を表示

西村直人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×