はたらく細胞BLACK(8) (モーニングコミックス) [Kindle]

  • 講談社
4.60
  • (3)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 31
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (163ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いよいよ最終巻。
    がん治療や禁煙のおかげで身体の中は少しずつ良くなっているようです。

    善玉菌のおかげで制御性T細胞ができ、間違った攻撃をしてしまうキラーT細胞を止めることができたとか、体内環境がよくなったおかげでNK細胞が増えたりなどで無事、脳転移したがん細胞をやっつけたという結末。

    全編通して読んで思いましたが、体内環境をよくすることってホントに大事。健康が一番です。

    とりあえず主人公の眼鏡くん赤血球が無事でよかった。そして白血球ちゃんも無事復帰♪
    最後までBLACKにならなくてよかった。

  • 生活習慣病――それは、厚生労働省のHPによれば、「食事や運動・喫煙・飲酒・ストレスなどの生活習慣が深く関与し、発症の原因となる疾患の総称」で、「生活習慣の改善により予防可能」。

    『はたらく細胞BLACK』は、1巻(2018年)から本巻(2021年)に至るまで、まさに上記で挙げられた病因による疾患をめぐる物語です。糖尿病およびその合併症、ひいては過剰な薬物摂取に苦しむ体内では、白血球や赤血球を代表とする小人さんたちが奮闘します。そのブラックな労働環境で繰り広げられる死闘に読者はじんとくるでしょう。

    ここで個人的に思い出されるのは、内田樹氏による一本のエッセイです。『はたらく細胞BLACK』1巻が発売されるおよそ10年前、氏は「こびとさんたちをたいせつに」というタイトルのブログにおいて、次のように述べています。
    --------------------------------------------------------------------------------------
    私たちが寝入っている夜中に「こびとさん」が「じゃがいもの皮むき」をしてご飯の支度をしてくれているように、「二重底」の裏側のこちらからは見えないところで、「何か」がこつこつと「下ごしらえ」の仕事をしているのである。
    そういう「こびとさん」的なものが「いる」と思っている人と思っていない人がいる。
    「こびとさん」がいて、いつもこつこつ働いてくれているおかげで自分の心身が今日も順調に活動しているのだと思っている人は、「どうやったら『こびとさん』は明日も機嫌良く仕事をしてくれるだろう」と考える。
    暴飲暴食を控え、夜はぐっすり眠り、適度の運動をして・・・くらいのことはとりあえずしてみる。
    それが有効かどうかわからないけれど、身体的リソースを「私」が使い切ってしまうと、「こびとさん」のシェアが減るかもしれないというふうには考える。
    「こびとさん」なんかいなくて、自分の労働はまるごと自分の努力の成果であり、それゆえ、自分の労働がうみだした利益を私はすべて占有する権利があると思っている人はそんなことを考えない。
    けれども、自分の労働を無言でサポートしてくれているものに対する感謝の気持ちを忘れて、活動がもたらすものをすべて占有的に享受し、費消していると、そのうちサポートはなくなる。
    「こびとさん」が餓死してしまったのである。
    知的な人が陥る「スランプ」の多くは「こびとさんの死」のことである。
    「こびとさん」へのフィードを忘れたことで、「自分の手持ちのものしか手元にない」状態に置き去りにされることがスランプである。
    スランプというのは「自分にできることができなくなる」わけではない。
    「自分にできること」はいつだってできる。
    そうではなくて「自分にできるはずがないのにもかかわらず、できていたこと」ができなくなるのが「スランプ」なのである。
    それはそれまで「こびとさん」がしていてくれた仕事だったのである。
    私が基礎ゼミの学生たちに「自分の知性に対して敬意をもつ」と言ったときに言いたかったのは、君たちの知性の活動を見えないところで下支えしてくれているこの「こびとさん」たちへの気遣いを忘れずに、ということであった。
    それは同じ台所を夜と昼で使い分けをしている二組のクルーの関係に似ている。
    昼のクルーがゴミを散らかし、腐った食材を置きっぱなしにし、調味料が切れても買い足ししておかないと、夜来た「こびとさん」たちは仕事がしにくくて困るだろう。
    だから、自分のパートが終わるときには、「こびとさん」のためにちゃんとお掃除をしておいた方がいい。
    そういう気遣いを自分自身の知性の「二重底の下の世界」でこつこつ働いている「何か」に対して示すこと。
    それはほんとうに、ほんとうにたいせつなことなのである。
    ---------------------------------------------------------------------------------------
    そう、「それはほんとうに、ほんとうにたいせつなことなのである」ことが、『はたらく細胞BLACK』を読むと実感できます。内田氏は知性のスランプを主に語っていますが、『はたらく細胞BLACK』ではそれが身体のスランプとして語られています。

  • ・骨髄抑制
    ・自己免疫、善玉菌
    ・転移性脳腫瘍

    腸内細菌も同じものを食べてるんだよな、文句も言わずに。
    腸内環境、整えよう。

全4件中 1 - 4件を表示

初嘉屋一生の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×