ネットで故人の声を聴け~死にゆく人々の本音~ (光文社新書) [Kindle]

著者 :
  • 光文社
4.25
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 17
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (412ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  タイトルどおりに主に亡くなった(と思われる人も含む)人のブログやSNS、ホームページをいくつかまとめた本となります。闘病記、自殺にむかう日記がほとんどとなりますが、同種のサイトなどは比較的見つかるものなのでしょう。ですが、サービス、技術の変化によってほとんどのものは消えていきます。筆者はそれらを記録し共有したいと考え、その声に耳を傾けてほしいと願っています。
     たとえ見る人がほとんどいなかろうが、自分自身に向けたものであろうが、やはり何かを残したい、書くことで心を落ち着かせようとする姿は胸を打ちます。
     

  • 多くの人がインターネットに接する時代だ。接すると言うより、
    生活の一部と言った方がいいのかもしれない。

    何かしらのSNSを利用し、何かしらの痕跡を残している人が
    ほとんどだろう。私もそんなひとりである。こうやって読書
    感想文などを投稿しているのだから。

    だが、人はいつかこの世から去る時が来る。その時、私達が
    インターネット上に残した痕跡はどうなるのだろう。

    数年前、そんな「デジタル遺品」の生前整理の仕方を紹介して
    いたテレビ番組があった。

    本書は同じ「デジタル遺品」でも、今でも(本書執筆当時)
    ネット上に残された故人のサイトやブログ等を紹介している。

    ある人は糖尿病の怖さを綴り、ある人はサイトが永遠に残る
    ことを願い、ある人は娘を殺された父親の心情を書き残し、
    ある人は伴侶の病をきっかけに闘病記を集めた私設図書館を
    開設した。

    ご本人の死後もアクセス数の多いサイトもあるが、多くは
    膨大なインターネットの海の中に沈んでしまうのだろう。
    サイトが利用しているサーバー変更で移転できなかったり、
    サービスそのものが消滅してしまうことだってあるだろう。

    だが、そこには生きることを希望しながら生き続けることが
    出来なかった人や、希死念慮を書き綴って自死してしまった
    人がいる。彼ら・彼女らの、人生の一片を垣間見せてくれる
    作品だ。

    インターネット上の情報は永久不滅ではない。長短はあれ、
    いずれ消えゆくものだと思う。それは人の人生と同じなの
    ではないかな。

    死を前にした時、あなたはインターネット上の痕跡を
    消しますか?残しますか?

  • 遺されたサイトについて気になっていたので読了。さすがにこれだけのものを一気に読むと精神的な負担のようなものはあるが。

  • 様々な生を生きた人たちの痕跡。墓標としてのHP、ブログ、SNSアカウント。今を生きることの大切さを示してくれているよう。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

古田雄介

1977年名古屋市生まれ。記者・ライター。名古屋工業大学卒業後に上京し、建設工事現場監督と葬儀社スタッフを経て、2002年に編集プロダクション入社。07年以降フリーランスの記者として活動。16年から一般社団法人デジタル遺品研究会ルクシー代表理事を務めた。著書に『ここが知りたい! デジタル遺品』(技術評論社)、『故人サイト』(社会評論社)、『中の人』(KADOKAWA)など。

「2020年 『スマホの中身も「遺品」です』 で使われていた紹介文から引用しています。」

古田雄介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×