それは誠 (文春e-book) [Kindle]

著者 :
  • 文藝春秋
4.00
  • (6)
  • (9)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 94
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (170ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 乗代氏の文体にしては硬くなくうんちく系のパートもないので読み易いが、個人的に出だしの語り口調からどうも鼻につき、不安を感じながら読み進めた。読んでいくにつれ、登場人物達のキャラクターに慣れ、中盤から終盤にかけては熱い物を感じた。子供から大人へと変わる真のモラトリアムである年代の若者とそこに関わる大人と呼ばれる人達。乗代氏の作品に出てくる大人、特に男性はどこかしら知性と品を兼ね備えながら、鬱とした影を持つ。青い影とでも言おうか。とても魅力的で居心地の良い安心を与えてくれる。そして若者の計り知れない可能性に涙しそうになる。
    清々しい気持ちになる読後感を味わえました。

  • 第40回織田作之助賞受賞作
    修学旅行を利用して生き別れになった叔父に会いに行く主人公とそれに協力する級友の一日の冒険
    今作も以前に読んだ「旅する練習」と同様、著者の繊細かつ丁寧な風景描写に武蔵野の街が眩しく映える
    7人の男女高校生が過ごした掛け替えのない時間

  • 人から借りて読みました。
    そのため、普段自分が読む本のジャンルではなく、
    冒頭は読みづらい部分が多かった印象です。
    ですが終盤に差し掛かり、同じ体験を共有することで登場人物たちが少しずつ打ち解けていく様子が感じられ、なんとか不思議な気持ちになりました。
    「1番優しいって言ってた」というお母さんの言葉で涙腺が刺激され、なんとも感傷的な気分になりました。
    たまに自分が選ばない本を選ぶのもいいですね。

  • 青春を覗いてしまった。
    挑発したり怒ったり、頑なだった班のメンバーが主人公の語った「一緒に溺れる人」の解釈に心を動かされたり、同じ綺麗な風景を見つめて同じものを食べて、相手のことを少しずつ知って、同級生からいつの間にか友人になっていく。
    主人公の文章も男子高校生感がある気がした。高校生の自意識と、自意識を半ば自覚しつつも居直るしかない不器用さ。
    基本的に育ちの良い子が通う学校なんだろうなとは確かに思った。

  • クラスメイトとの距離がふと縮まる時の嬉しいようなくすぐったいような瞬間が詰まっていて胸がいっぱいになった。
    少し斜に構えた性格の主人公も主人公と行動をともにするうちに意外な一面をみせるクラスメイト達も全員を読んでるうちに好きになる。
    こういう作品を読んで素直に良いと思える感性はいつまでも持っていたいなと思う。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1986年北海道生まれ。法政大学社会学部メディア社会学科卒業。2015年『十七八より』で「群像新人賞」を受賞し、デビュー。18年『本物の読書家』で「野間文芸新人賞」を受賞する。23年『それは誠』が「芥川賞」候補作となる。その他著書に、『十七八より』『本物の読書家』『最高の任務』『ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ』等がある。

乗代雄介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×