プレゼンはテレビに学べ!

著者 :
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン (2010年11月16日発売)
3.29
  • (9)
  • (21)
  • (31)
  • (11)
  • (3)
本棚登録 : 263
感想 : 28

☆再読時にブクログメモ作成 プレゼンの機会は10年なかった

テレビ→見せる、聞かせる、理解させる 研究し尽くしている

結論が最初 情報は3つに絞り込む
数字で掴み、数字で伝えるトレーニング☆急に振られても準備しておく事 前の課であり「○○を説明して!」
ビジュアルの威力 映像をご覧ください!
名前で呼ぶ→視聴者に紹介する意味合い
☆服装、しゃべり方、番組のテーマカラーの効果、めくりフリップは自分の好きなタイミング、テロップの効果、使うフォント、おありのキーワード、売り込むために狙った目的に誘導、希少価値の法則(本日限り…)、記者会見バックのビジュアルボード広告、基地反対抗議運動の映像(音声無しでも持ち物、風貌で主張が分かる)
ワイドショーのマグネットパターン(位置を変えながら説明するもの)
シール投票(コストがかからない・一体感が出る)
密着・舞台裏→共感を集めたい
シズル(肉を焼く時のジュジュの音の意) 缶ビールを開ける音
写真、映像を使うときのベストの角度 人物も上からは撮らない ヒトラーも背が低くコンプレックス 演説は民衆が見上げる場所、写真も見上げる角度しか撮らせなかった☆プーチンは?
ラーメン、風景→テレビの良い角度を勉強し、自分で撮るときにマネする

テロップ 16字まで→2秒で認識できる文字数 ライオン→文字よりイラストにする工夫など
キャッチフレーズ 著者→プレゼン・コンシェルジュ
言葉よりまず、図で示す 図で考える習慣
徹子の部屋でも台本あり どんな子供でしたか?…

テンプレートを用意しておき、急なプレゼンでも対応!→文字を上書きすれが良いモノを用意
想定できるケース 野球中継、雨で中止
失敗しない人はより多くのトラブルを想定できる人

読書状況:未設定 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2022年3月20日
本棚登録日 : 2011年8月21日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする