志の輔らくごのごらく(3)「みどりの窓口」「しじみ売り」―「朝日名人会」ライヴシリーズ31

アーティスト : 立川志の輔 
  • ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル (2005年11月22日発売)
4.67
  • (11)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 46
感想 : 10
5

人情噺は意外に難しい。<strong>「親の反対で結婚できない身分違いの男女」</strong>なんて話を聞いても、現代人としては、いまひとつ理解できない。この点は悲恋ものの歌舞伎も同様。ん、人情噺が難しいというより悲恋ものが難しいということか。おいらが鈍感なだけ? <br>
「しじみ売り」にも駆け落ちした男女が出てくるが脇役なのであまり邪魔にならない。 <br>
この作品を聴く上で必要な予備知識は<strong>「鼠小僧次郎吉」</strong>である。<br>
鼠小僧は実在した盗賊である。CDの解説によると、主として大名屋敷を荒らしたのは史実だが、盗んだ金を貧しい人に与えたことは確認されておらず、後世に義賊伝説として付け加えられた可能性が高いという。しかし、もちろん本作品では、盗んだ金を貧しい人に与えた義賊鼠小僧が一方の主役である。<br>
終盤、鼠小僧が自首を決意する。現代の窃盗罪の法定刑は「10年以下の懲役または50万円以下の罰金」だが、10両盗むと首が飛ぶと言われた時代である。実在の鼠小僧も処刑されている。 <br>
この重大局面で、かつての志ん生バージョンではなんと<strong>「手下を身代わりに自首させて鼠小僧自身は娑婆に残る」</strong>という筋書きだったという。伝説的盗賊にも法が執行され天網恢々疎にして漏らさずという結末では志ん生やその聴き手は納得せず、ヒーローは永遠に生きているというファンタジーのほうが優先されたということらしい(志ん生版も聴いてみなくては)。 <br>
しかし志の輔版鼠小僧は、<strong>手下が身代わりに行くと言っても聞き入れない。</strong>うん、やはりこうでなければヒーローとはいえないだろう。志の輔の新解釈にガッテンである。 <br>
原作は講談「汐留のしじみ売り」というらしい。再開発のビル街にして日本テレビの本拠地汐留で昔こんなドラマがあったかと想像するのも楽しい。 <br>
カップリング作品「みどりの窓口」はタイトルからも明らかなとおり、志の輔お得意の創作。苦労する窓口担当者が攻守ところを変えるあたりが鮮やかで、古典「しじみ売り」を抑えてこちらがA面?になっているのもうなずける出来映え。

読書状況:未設定 公開設定:公開
カテゴリ: 伝統芸能
感想投稿日 : 2008年2月18日
本棚登録日 : 2008年2月18日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする