三菱総研の総合未来読本 Phronesis『フロネシス』〈04〉「プラチナ社会」がやってくる! (フロネシス 4)

制作 : 三菱総合研究所 
  • 丸善プラネット
3.24
  • (0)
  • (6)
  • (9)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 68
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (141ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784863450585

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 3

  • 最後のQ&Aで、地域ブランドはマクロ経済に影響を与えていない、というのが全てを語っている。事例は積み重なってきている。そこに文化というか、世代継続性まであるかといえば疑問だ。高齢者の問題は当事者によって塗り替えられていくだろう。甘えや特別扱いは許されない段階に入りつつある。

    本書の位置づけは、解決のための決定打ではないが、まず目を開かせる点にあるのだろう。まずはプレゼンレベルだ。

    ・高齢者の割合。2015年は4人一人。2030年は3人に一人。2050年は5人に2人。
    ・80歳でも8割は元気。
    ・標準世帯。1970年に41.2%、2005年に29.9%、2030年に21%。
    ・高齢者のマーケットはマスではなく、1対1。
    ・1997年から2007年の10年で30~34歳の所得の最多層は200万円ダウン。
    ・余暇活動で人気は旅行。学習。スポーツ(健康維持)
    ・2005年から2030年の25年間に人口の10%が減少。これは九州の人口に匹敵。

  •  とても興味深い内容でした。勉強になります。
    それにしても、このような社会的な意義はあるけれども、あまり売れなさそうな本をせっせと出している、三菱総研はすごい会社だと関心しました。

  • こういう本、すごく馬鹿にしていて、今まで手にとったことがなかったのですが、アホなのは私でした。すみません。

    平坦な文章でなく、対話形式を取り入れたり、数字やイラスト、グラフ、写真などなど、さまざまな表現方法を駆使して、すごくわかりやすく未来を読み解くキーワードを魅せてくれます。

    今後の社会でどんな生き方をすべきか、どんなビジネスが流行るか、考えるためのイントロ本としてよさそうです。

    サラリーマンはもはや標準人生ではありません!
    生涯現役のマラソン型のライフスタイル実現が大事です。

  • 10年、20年先の日本を人口構成からみた本。1番大切な事は、年齢や性別関係なく、会社や組織にいる自分ではなく、個人自身が誰かに何ができるかということ。残念なのは、TPPなど外交での観点は入ってない。

  • 日本人は「根本病」だ。
    と、1930年代に石橋湛山氏が書いたらしい。
    問題の本質を見極め、最も効果的な解決策を探求する。
    確かに日本人が得意とする能力の一つのような気もする。
    新しいことへの挑戦や変化への適応などは、今ひとつになっているかも知れない。
    まずはやってみる。だめなら改善してみる。そしてまたやる。
    そんな方法がこれからは必要だと最近思う。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

三菱総合研究所(ミツビシソウゴウケンキュウショ)
政策、科学技術、経済・金融、エネルギー、教育、環境など幅広い分野の研究調査に加え、近年はITソリューションにも力を入れる日本を代表するシンクタンク。政府や官公庁、自治体から委託される調査や研究に強みをもつ。

「2022年 『フロネシス23号 2050年、社会課題の論点』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×