[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

  • 技術評論社 (2010年7月7日発売)
4.08
  • (67)
  • (113)
  • (41)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 1163
感想 : 61
5

実務的なコードとかは書かれていない。大規模なサービスを構築するときのノウハウについて書かれている。
実践に移すことはないが興味があったので。

1回 大規模Webサービスの開発オリエンテーション
 どの程度が大規模Webサービスなのか、あと概要。
2回 大規模データ処理入門
 はてなブックマークを例にしたデータ処理の入門
 データをメモリに載せることができないので遅くなる。計測してボトムネックになっているところを探して対策する。
3回 OSのキャッシュと分散
 OSのキャッシュ機構をつかう。サーバーを複数持って分散させる。
4回 DBのスケールアウト戦略
 MySQLの分散ノウハウ
5回 大規模データ処理[実践]入門
 省略
6回 [課題]圧縮プログラミング
 省略
7回 アルゴリズムの実用化
 アルゴリズムの選択は大事。例Suffyx Array(接尾辞書配列)Trie(トライ木)
8回 [課題]はてなキーワードリンクの実装
 省略
9回 全文検索技術に挑戦
 grep型、Suffix型、転置インデックス法
10回 [課題]全文検索エンジンの作成
 省略
11回 大規模データ処理を支えるサーバ/インフラ入門
 クラウド、自前どっち?
12回 スケーラビリティの確保に必要な考え方
 まずは負荷を計測すること
13回 冗長性の確保、システムの安定性
 基本サーバー台数を増やす。CPUの稼働率に余裕を持たせる。
14回 効率向上作戦
 冗長性を高めると稼働率が落ちる。そこで仮想化技術を使う(VMware,Virtual PC,Parallels,Xen)
15回 Webサービスとネットワーク
 ネットワークに階層構造を持たせる
特別編 今どきのWebサービス構築に求められる実践技術
 省略

2010年ごろの本ですでにこれだけの対策が必要なんですね。今頃はどうやっているのでしょう?

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: ネットワーク
感想投稿日 : 2021年5月30日
読了日 : 2021年5月30日
本棚登録日 : 2021年5月30日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする