ぼくがジョブズに教えたこと

  • 飛鳥新社 (2014年5月1日発売)
3.37
  • (6)
  • (15)
  • (10)
  • (8)
  • (2)
本棚登録 : 231
感想 : 12
4

娯楽産業史上「ビデオゲームの父」として世界的に讃えられる起業家・経営者のノーラン・ブッシュネルの著者です。
著者はジョブズから生涯、師として慕われた人物である。

未来の鍵を握るのはイノベーションであり、そのイノベーションはトップのひとりではなく、アップルの社員全体から生まれなければならない p15-16からの引用。
変わっていくことが大切である。自身の身をおいている世界は、あまり変化を好まない世界ではないか。変えることへの抵抗があるのではなかろうか。しかし、進歩には変化は必要である。目の前の子供たちのために、自身は何が出来るか考え、実行していくべきである。
その人に本当の自分をしゃべらせよう。しゃべっても大丈夫なのだと安心させよう。p74からの引用。
安心出来る環境は大切である。しかし、それは馴れ合いではない。自分自身や仲間が成長できるように言うべきことを言うという当たり前のことである。しかしながら、他人からの目を気にするあまり言うべきことを言えない状況が自身にもある。話題の映画の挿入歌でも、ありのままの〜という歌詞がある。ありのままの姿を出せるような世界を欲している世相をあらわしたものかもしれない。ありのままの姿を出せる環境とはどんな環境だろうか?他者との関係づくりも大切になってくる。自身の課題である。
失敗がまったくない状態は無理がなく、同時に進歩もない。p153からの引用。
失敗を悪と捉えやすいが、失敗を恐れるあまり何もしない方が良くない。何もしないとその人が何をしたいのか分からない。失敗しても良いという環境を作ってあげないといけない。人間は失敗するよりは成功した方が嬉しい。これは当たり前のことである。挑戦しないと成長・成功はあり得ない。子供たちにこれを伝えたい。
節目の締め切りを設ければ、クリエイティブな人が本当の締め切りに間に合う可能性が高くなるのだ。p174からの引用。
自身の課題である。締め切りに関しての記述である。自身をクリエイティブな人物かどうかは分からないが、節目の締め切りを作ることは納得した。いつまでにここまで終わらせようなどと見通しを持って取り組む必要がある。
上記以外にも気になったものがあるが、一番大切なのはまずは「行動」である。これを大切にしていき、日々精進していきたい。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2014年11月8日
読了日 : 2014年11月8日
本棚登録日 : 2014年9月26日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする