ビジョナリー・カンパニー4 自分の意志で偉大になる

  • 日経BP (2012年9月20日発売)
3.44
  • (3)
  • (3)
  • (0)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 112
感想 : 5
5

○人生は不確実であり、未来は未知である。
○10X型リーダーはいつアクセルを踏み、いつ踏んではならないのか理解している。
○ビジョナリー・カンパニーは、単に変化に受動的に反応する組織ではなく、変化を自ら引き起こす組織だ。
○10 X型リーダーは、常に不確実な状況に置かれていることを認識している。
○10 X型リーダーは、不可抗力や偶発事象によってすべての結果が決まってしまうとも考えていない。
○10 X型リーダーの特徴は、「狂信的規律」「実証的創造力」「建設的パラノイア」の三つである。
○規律とは、本質的には「行動の一貫性」である。
○不確実性の時代に自らの目標を定める際に、広く受け入れられている社会通念を無視する。
○決断・行動に不可欠な実証的な基盤をしっかりと築いている
○常に恐怖を感じて経営すべきだ。ただし、恐怖を表に出してはならない。個人的にはいつも失敗した場合のことを考えている。
○10 X型リーダーは、良い時でも悪い時でも警戒を怠らないという点で比較対象リーダーと異なる。
○レベルファイブリーダーは控えめで腰が低く、優れた人柄ではなく優れた評価基準で組織を率いる。
○X型リーダーは、良い時でも悪い時でもガードを崩さない。潜在的脅威や環境変化がないか監視するため、常に高感度なアンテナを張っている。
○「ゴールディロックス時間」を使う。短過ぎもしないし、長過ぎもしない、ちょうどいい時間だ。
○病院ならば「医療安全行進」。
○一 逆境でも成果を出せるという自信を身に付けられる。  二 大混乱を前にしても大惨事に陥る確率を低くできる。  三 不可抗力に直面しても自制心を保って対応できる。
○二十マイル行進を実践していれば、目標達成に向けて集中できる。
○五年後の目標をきちんと達成する唯一の方法は毎年着実に進むこと。
○どんな環境下でも、脱落せずに競争し続けるために最低限達成しなければならない「イノベーションの 閾値」がある。
○イノベーションの成果をきちんと顧客に送り届ける。
○イノベーションを起こすと同時に業務効率化も徹底する。
○未来を予測し、それに備えよ」といった戦略で成功する人はまず存在しない
○重要なのは、銃撃に続いて大砲を発射すること。
○いったん閾値を超えれば、それ以上のイノベーションにこだわってもあまり意味がない。
○変化や脅威を早期に認識し、限られた時間内で用心深く厳格な判断を下すのがカギだ。
○誰にでも「ここは決定的に重要。だから完璧にやり遂げなければならない」という瞬間がある。その瞬間を上手に生かすか、それとも浪費してしまうか、これで人生が左右される。
○永続性のある業務改善法をひとまとめにしている。SMaCは、「具体的である(Specific)」「整然としている(Methodical)」「そして(and)」「一貫している(Consistent)」の頭文字を使った造語
○比較対象企業には劇的な変化の歴史があるのだろうか。変化は一番難しい部分ではないか。
○まず「レシピから外れてしまったのか」「レシピを厳格に守る規律を忘れてしまったのか」などと自問する。
○一貫性も変化も共に取り入れる。しかも同時に。
○偉大さを手に入れるのは、何が有効なのか考えながら前進し続ける人たちだ。
○第一に実証的創造力(レシピの開発・進化)、第二に狂信的規律(レシピの厳守)、第三に建設的パラノイア(必要に応じて変更)だ。
○最も重要な運の形態の一つは「何」ではなく「誰」である。
○幸運だろうが不運だろうが、運が訪れたらプラスのリターンを生み出す
○運は戦略ではないが、ROL、つまり運の利益率をプラスにすることは戦略である。
○リーダーシップ概念とは、狂信的規律、実証的創造力、建設的パラノイア、レベルファイブ(第五水準)野心、二十マイル行進、銃撃に続いて大砲発射、死線を避けるリーダーシップ、SMaCである。
○何にも増して自分自身の意志と規律である。
○選抜した偉大なリーダーは、(一)勝利と同じぐらいに価値観にこだわる、(二)利益と同じぐらいに目的に執着する、(三)成功するのと同じぐらいに役立つことに注力する。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 経済・経営
感想投稿日 : 2019年3月9日
読了日 : 2018年8月26日
本棚登録日 : 2018年8月26日

みんなの感想をみる

ツイートする