情報デザインの教室 仕事を変える、社会を変える、これからのデザインアプローチと手法

制作 : 情報デザインフォーラム  山崎和彦  浅野智  上平崇仁 
  • 丸善 (2010年8月31日発売)
3.84
  • (12)
  • (15)
  • (13)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 307
感想 : 14
4

 寡聞にして情報デザインという単語を初めて聞いた。デザインと聞いてイメージしやすいのは、機能・要求仕様を詰め込むための設計、というものだが、これをユーザの体験やネットワークという視点で実装するのが情報デザインの理念らしい。この部分が個人的にグッと来た。
 人間がツールを使うという考え方ではなく、人間に新しい生活を満喫させるためには何がどういう形で必要か、という考え方なのだ。昔の軍人が軍服にあわせて体を絞ったのとは違って、オートクチュールで軍人にあわせた軍服を作るやり方とも言える。

 そういう情報デザインの考え方に従って、どのような手順でデザインを行っていくのかを、ブレイクダウン形式で概要を紹介していく。
 「Ch.3 ユーザ調査のための手法」「Ch.4 コンセプトのための手法」などは、製品などのデザインだけでなく、業務・システムのデザインにも活用できるやり方だと思うし、実際にビジネス書としてこの辺りのフレームワークはよく扱われているテーマだと思う。

 最後にはケーススタディとしていくつかの事例が挙げられているのだが、各2ページ程度しか割かれていないことが残念で、この辺りを切り出して詳しく書かれていれば、もっと面白かった気がする。
 そんなわけで、あくまでフレームワークの概要レベルの紹介なので、興味を持った部分については、参考文献に挙げられている資料を当たるのが正しい姿勢なのだろう。また、本文中にも書かれているが、フレームワークをたくさん覚えてもアイデアを出すことは肩代わりしてもらえない、という事実は、警句として心に留めておいてもよいかもしれない。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: ビジネス
感想投稿日 : 2012年1月26日
読了日 : -
本棚登録日 : 2012年1月26日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする