やってのける~意志力を使わずに自分を動かす~

  • 大和書房 (2013年9月20日発売)
3.86
  • (90)
  • (121)
  • (74)
  • (16)
  • (9)
本棚登録 : 1479
感想 : 120

【生き方】やってのける/ハイディ・グラント・ハルバーソン/20150818(90/374)<255/20430>
◆きっかけ
・日経書評

◆感想
・やってのける、ために必要な要素=良い計画を以って努力し続けること。その為の沢山のエッセンスがある。
・モチベーション維持にもコツがある。目標を達成した、あきらめた、と同時に次の目標をきちんと用意できているかがカギ。
・目標にも様々なタイプがある、設定時にどの分類なのか把握していると計画とそのプロセスが設定しやすくなる。
・幸福感は目標達成にある以上に、その過程にある。

◆引用
・ベストを尽くせよりはるかに有効なのが具体的で難易度の高い目標。難しいが可能、のレベル
・なぜを考えるとやる気がでる。
・なにを考えると難しい行動ができる。
・予定を決めるときは、近い将来か遠い将来のどちらかについて考えるかを自覚する。
・得られるものと障害の大きさを比較する=>長短比較
・動くための合図を仕掛ける
・証明型:人から認めてもらいたい、自己承認。優れた存在と証明しようとする(be good)。結果重視。わずかなつまずきで簡単に悲観的になる。
・習得型:成長を望む。自己成長。優れた存在になること(get better)。問題にぶつかっても、意気消沈したり、無力感を味わったりすることはなく、壁を乗り越えるための行動を取ろうとする。取り組み続ければ良い結果が得られると信じている。過程を楽しむ。
・目標の焦点を証明型から習得型に変えることで、幸福感が増し、多くの事を達成できるようになる。
・獲得型:愛、章さん、報酬、喜びで満たそうとする。防御型:危険、罪、処罰、痛み等を排除しようとする。目覚ましい成功を成し遂げた話に触発される人もいれば、戒めとなるような失敗話を聞いて動機付けする人もいる。
・楽観主義は目標達成によってメリットや称賛を得たい場合に有効、悲観的な現実主義は、安全や危機回避などに効果。
・フォーカスの状態を把握し、必要に応じてアプローチを変えていく。
(以上201504時、以降再度予約待ちし再借(201508))
・目標は達成だけが全てではない。何を求めているか?なぜそれを求めているかが大切。真の幸福感につながる
・基本的欲求:関係性、有能性、自律性。有名になる、権力を得る、自己イメージを飾り立てる等では基本的欲求を満たせない。
・選択の感覚を与えるだけで、自律性の欲求が満たされ、内発的動機付けが高まる=相手が自分の目標として自然に受け入れられるようになる。
・目標を設定する前に、求めているもの、と障壁になっているものを明確にすること。
・目標達成=良い計画をつくること
・自制心=筋肉。鍛えなければ衰える。日々の中で自制心を鍛える訓練をする(例:利き手と逆を使う、姿勢を正す等々)。
・省自制心の方法:①初めから手を出さない(途中でやめるのは自制心がより必要)、②なぜという理由を考える(食事前に体重計にのる)、③自制心が必要な目標を2つ以上追わない、④証明型思考や目標設定(報酬の設定)
・ポジティブ思考=目標の優先順位を適切に決定しやすい。トラブルの対処に優れている。
・楽観的な考え方を強化する:①成功要素の見直し(本当に必要なのは能力?それとも努力や忍耐力?)、②過去の成功体験を振り返る、③条件型計画を使う(自信が持てなくなったら、成功のために必要な取り組みをしていることを思い出す)、④成功そのものをイメージするのではなく、ステップをイメージする。
・うまくいかない原因を正しく理解する。
・目標をあきらめるべき理由:①時間に限りがある、②代償が大きすぎる、場合。
・目標を手放すと同時に別の目標を目指すようにすると、移行がスムーズ
・フィードバック:NG)君は連絡がなってない=>GOOD)君のプロジェクトの進捗をもっと知りたい、簡単な打ち合わせを毎週しよう、そこで逐次報告してほしい。
・効果的なのはどのようにすれば改善できるか考えさせるのフィードバック
・科学的にただしい褒め方:①本心からのもの、②相手がコントロールできる行動を重視(×よくできた、賢い子=>○努力、忍耐力、効果的アプローチ(目標達成に必要なのは才能を褒めて気分良くすることではなく、努力を粘り強く続けていくこと)、③人と比較しない、④自立性の感覚を損ねない(良い点数を取り続けられたらすごい×=>とても楽しんでいるのが分かって嬉しい○)、⑤達成可能な基準と期待を伝える(メジャーリーグも夢じゃない×=>次の試合でもいい結果を出すにはどう練習したらいいか考えてみよう)
・目標の種類:何かを得たいのか、守りたいのか/周りに能力を証明したいのか、能力を習得したいのか/行動そのものに注目するか、その理由に注目するか、等々

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 生き方
感想投稿日 : 2015年8月18日
読了日 : 2015年8月18日
本棚登録日 : 2014年8月15日

みんなの感想をみる

ツイートする