将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!

著者 :
  • すばる舎 (2015年7月1日発売)
3.58
  • (5)
  • (9)
  • (8)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 72
感想 : 6

・地頭の基礎が作られる 1 0歳くらいまでは 、 「本 」をとにかく与えてほしい 。 「読書 」にかける時間をたっぷり作ってあげてほしい。「本をよく読む 」とは 「勉強ができる 」と言い換えてもいいくらい 。 親から 「読書量の貯金 」をたっぷりもらった子は 、底力が全然違う。

・毎日の中に 、本に子どもが集中する機会を可能な限り持ってほしい。東大生の親の中には 、中 2までしていた親御さんもいるという話を聞いたことがある。

・統計によれば 、読書時間が 1日に 3 0分以上ある小学生は 3人に 1人 、 1時間以上ある子は 6人に 1人となっている (文部科学省 ・平成 2 4年度全国学力 ・学習状況調査 ) 。中学生となると 、その割合はさらに減る。高校生にいたっては 、 1カ月に 1冊も本を読まなかった生徒が 5 0 %以上に上る。読書家ということだけで 、すでに少数派なのだ。

・優秀な人はみな読書家だが 、大企業の社長さんや一代で事業を成功させた実業家など 、自分の能力を最大限に発揮して生きておられる方々も 、ほとんどが読書家。本との対話によって 、自分自身の幅を広げ 、思考を深めていく。子どもも同じ。

・絵本を読み聞かせるというスタイルは 、子どもの勉強を親が見てあげるという関係性の相似形。大きくなってからも 、親子で一緒に勉強に取り組みやすくなる。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2016年8月22日
読了日 : 2016年8月22日
本棚登録日 : 2016年8月22日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする