ゴールは偶然の産物ではない~FCバルセロナ流世界最強マネジメント~

  • アチーブメントシュッパン (2009年12月1日発売)
3.91
  • (89)
  • (145)
  • (76)
  • (16)
  • (4)
本棚登録 : 1003
感想 : 122
5

元バルセロナのCEOであるフェラン・ソリアーノの書籍。
長い間、積読としていたが、現在、ペップのスーパーシティの本を読むにあたって、こちらを先に読了しようと思って、重い腰をあげて読み切った。結論から言えば、もっと早くから読めばよかったという感想になる。

なぜ、先に読むべきかと思ったかと言えば、現在のマンチェスターシティFCのフロントは2003-2008シーズンのそれと同じ構成であるからだ。
この時期のバルセロナは賛否両論はあると思うが、それまでの不振から脱却し、ロナウジーニョを中心としたスーパーチーム、メッシの台頭による新たなカンテラスターチームの作り変え、ペップの内部昇格により、新たな伝説の幕開けと繋がるタイミングでもあった。
またビジネス面においてもクラブ史上初の広告スポンサーであるユニセフとの契約も実現している。

本書では、これらの内幕について、ソリアーノ本人が語っているため、非常に信ぴょう性の高い内容の数々で唸った。
また、一般的なビジネス書を読んでいるような軽快な語り口が良い。フットボールクラブのCEOは一般ビジネスのそれとは乖離しているようなステレオタイプがあるが、それはビジネスロジックが異なっているだけで、そこまで大きく異ならないのだな。感じる。

さて、本書ではソリアーノがバルセロナ時代に行なった改革について、かなり多面的に触れている点が魅力だ。
組織論として見てもかなり秀逸だし、フットボールの世界における交渉術という部分でもロジカルな解説がなされていてよかった。
また、契約面などの話も興味深い。
組織論の観点ではリーダーシップの言及がよかった。
同氏が管轄していた時期はフランク・ライカールトが指揮を取ることが長かったが、そこに関する振り返りは一読の価値がある。

バルサを退いた後はスパンエア航空の再建を担っていたようだが、いつしかシティの計画に手を貸すようになっていたようだ。私がそれを知ったのはAmazonプライムのAll or Nothingの映像を見ていた時で、ペップのチームが2018年に年間勝ち点100を達成して圧倒的に制覇したシーズンの内幕の影の立役者に彼らがいたことだ。
彼らとはフェラン・ソリアーノ、そしてチキ・ベギリスタインのことである。
今、考えてみると、シティは全世界にフランチャイズ戦略をとっている日本だと横浜FMがそうで、ポステコグルーなどが指導にあたっている。
なんとこのアイデアは本書でソリアーノが触れており、バルサでは実現できなかったアイデアなのである。
そのため、このあと読むシティの方の書で答え合わせをしていきたい。

別の文脈では、本書の帯に三木谷さんが賞賛を書いている。
その後の歴史を考えると、ユニセフのあとのメガスポンサーは楽天であり、それをきっかけにイニエスタがヴィッセルにきたことにも繋がっている。もちろん楽天カードがバルサカードを出した2000年代前半の時から繋がりはあるんだけど、こういう歴史の因果を辿るのも面白い。
本書の最後の方にはバックトゥザフューチャーに触れている点も、こうした観点にマッチしている。
非常に楽しめた。満足度星5つ


◆目次
序章 「運」ではない
第1章 それぞれのフィールド――どんなビジネスで戦っているのか?
第2章 戦略方法――いかにプレーをするべきか?
第3章 勝つためのチーム作り
第4章 リーダーシップ――ハウス医師、フランク・ライカールト、ジョゼップ・グアルディオラ
第5章 人材の採用と育成、および報酬の在り方
第6章 交渉の場での理性と感情
第7章 イノベーション――科学技術と芸術
終章 バック・トゥ・ザ・フューチャー

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: フットボール
感想投稿日 : 2020年6月20日
読了日 : 2020年6月20日
本棚登録日 : 2020年6月14日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする