人工知能、ロボット、人の心。 (TheWave出版)

著者 :
  • SpikyWave株式会社 (2015年1月19日発売)
3.47
  • (5)
  • (14)
  • (8)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 121
感想 : 14
5

Kindleオーナーライブラリで読んだ。3ヶ月限定、と書いてあったので、今月くらいでリリース終わるのかな?何とか間に合ったか。

これは面白い。今後の科学の未来を暗示しているのだが、それが非常に興味深い。

現在、IoT(Internet of Things)がどこでも流行っている。ウチの会社でもIoT推しがスゴイんだけど、「IoTってホンマにマネタイズ出来る?どこまで価値がある?」って思ってたのよ、実際。

でも本書を読んで、IoTってのはAIと組み合わせてこそ最大の成果が得られる、ってことがよく分かった。これ読んでて、IoTの意味と価値が腑に落ちた。「そうそう、そうだよね、こうならないと」と強く感じた。

翻って現在のIoTってのは、どうもその辺が置き去りにされているように思える。モノとInternetがつながって、じゃあどうなるの?が見えない。例えばiPhoneのリマインダって、位置情報を取ってプッシュ通知してくれるんだが、それも一種のIoTだ。が、それはそれで確かに便利だが、それ以上でもそれ以下でもない。それが本当に大きな価値につながるか、生活スタイルを変化させるか、と言われると、そこまでのものでもない。そこにAIが加われば、毎週土曜にセットされていた予定がセットされていないと、セットするべきかどうかのアラートを出す、祝日だと別な内容にする、などなど、そういうことも「最低限のレベルとして」行うことで、やっと価値が出てくる。そういうことなんだろうなぁ。そこにはAIが不可欠になってくるのだろう。

第五章に大阪大学の石黒浩教授のインタビューが載っているのだが、この人の考えが僕の考えに非常によく似ている。人間がやっていることの多くがロボットに代替されていくだろう、人間はその先に進んでいく、ということを言っているのだが、僕もホンマにそう思う。多くの人は仕事をしなくてもよくなる社会になるだろう。その時、人間は何をするのか。人間の価値は何で決まるのか。そんな社会は、恐らく向こう50年位でくると思う。本音は、50年もかからず30年くらいじゃないかと思ってんだけど。

本書はやっつけで作ったと著者が書いている通り、誤字脱字は多いし、濁点が1文字として判定されていることも多々ある。長音もハイフンになっていたりと、かなり精度は粗い。が、そんなことはどうでもいいと思えるくらい、内容は濃いと思う。

3ヶ月限定ならあと10日くらいしかない可能性がある。これは絶対に読んでおくべき一冊だと思う。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: ビジネス書
感想投稿日 : 2015年3月21日
読了日 : 2015年3月17日
本棚登録日 : 2015年3月21日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする