おいしく 楽しく ありがたく―民宿・百姓屋敷「わら」の食と暮らし (ニュースクール叢書 7)

著者 :
  • カタツムリ社
4.33
  • (2)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 8
感想 : 2
5

自分の口の中に入れるものを粗末にするということは、即ち自分を粗末にするということ。そういうことをする人間に料理をする資格はない。料理は命を作るもの。命のもとを粗末にする人間か、命を作れるはずがない。

料理人が料理できるのは素材があるからだ。その素材を作ってくれたお百姓さんや天の恵みに感謝することだ

人参がどう切られたいかをお前は分かっていないんだ

料理人は食べてもらう人の命を作っている。その命をつくる料理が安全であたりまえだ
安全でないものは料理でないので、本来自然食なんて言う必要がない

最高のフランス料理店は冷蔵庫もメニューもない店。その日、その土地で取れたもので料理を作る。身土不二。

料理人にとって一番大切なことは「もったいない」。ものを大切にすること。
フランスは緯度の関係で肉を食べざるを得ない。日本と違って、料理をするということは肉を使うという前提がある。動物を殺さなければ料理ができないから、殺戮を潔しとくる。だからこそ、骨の髄まで使い切る。一切使い切ってはじめて料理といえる。その次においしければなおよし。
日本料理にも中華料理にも共通していること。真理はひとつ。

固執することは相手を否定すること。
その否定の波動に相手は敵対心を覚える。

読書状況:いま読んでる 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2013年10月30日
本棚登録日 : 2013年10月30日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする