谷口雅彦のおすすめランキング

プロフィール

京都大学大学院理学研究科助教授。

主著に
「タイヒミュラ-空間論」(共著)日本評論社1989年、「双曲的多様体とクライン群」(共著)日本評論社1993年、「複素力学系序説」(共著)培風館1995年、「双曲幾何学への招待」(共著)培風館1996年


「2002年 『もう一つの函数論入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

谷口雅彦のおすすめランキングのアイテム一覧

谷口雅彦のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ヴィジュアル複素解析』や『迷宮探訪 時効なき未解決事件のプロファイリング』や『なっとくするベクトル解析 (なっとくシリーズ)』など谷口雅彦の全19作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ヴィジュアル複素解析

30
3.60
T.ニーダム 2002年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

数学科に属する人はこの本で複素解析を勉強しようと思ってはならない。1から10まで書いてある典型的なゆとり本。著者は大変な労力を払ってこの著書を書いたと思う... もっと読む

迷宮探訪 時効なき未解決事件のプロファイリング

26
2.75
. 2017年11月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いろいろな事件が取り上げられているが、桶川ストーカー殺人事件だけは警察の責任が大きい。 政治家もそうだが、警察も国民がきちんと仕事をしていることに目を光ら... もっと読む

なっとくするベクトル解析 (なっとくシリーズ)

16
谷口雅彦 2004年3月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

grad(勾配)、 div(発散)、 rot(回転) ▽(ナブラ)、▽f = grad f、▽・V = div V(内積)、▽×V = rot V(... もっと読む

タイヒミュラ-空間論

16
4.50
今吉洋一 2004年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学生時代に買った本。当時はさっぱりわからなかった。リーマン面に関する知識が足りな過ぎたのだと思う。その後リーマン面や双曲幾何など勉強し段々イメージが湧いて... もっと読む

津波を乗り越えた町々 東日本大震災、十年の足跡

15
3.00
谷口雅彦 2021年3月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2011年3月11日午後2時46分東日本大震災、あれからの10年の足跡を「3.11を忘れない写真家の会」代表・谷口正彦氏の写真と解説で辿られています。10... もっと読む

もう一つの函数論入門: 複素数の行動分析の基礎

13
3.67
谷口雅彦 2002年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

複素力学系の入門を複素関数論の基礎とともに解説する本。大学初年時の学生でも読める本にしたとのことです。確かにちゃんと手を動かしながら読めば読めそうです。 もっと読む

性職者の人々―あの世界の仕事師たち

13
3.00
中山美里 マンガ 2006年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

二代目・一条さゆりへのインタビューが掲載 もっと読む

双曲幾何学への招待: 複素数で視る

12
4.33
谷口雅彦 1996年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

双曲幾何学に特化した数少ない教科書の一つ。前半は複素数をベースに双曲平面の性質を示す入門で,後半は群や多様体への応用の話題。 もっと読む

フラクタル曲線についての解析学: 擬等角写像外伝

7
3.33
谷口雅彦 2004年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

フラクタル曲線と擬等角写像の入門書。まだ斜め読みした程度だが今後じっくり読んでみたい。 もっと読む

擬等角写像講義 (数学クラシックス)

6
4.00

感想・レビュー

難しかった 読んだというよりこれの原著を読まされた 大学の先生(函数論系)曰く「難しい」らしい もっと読む

沈黙と饒舌と 原発のある町

4
4.00
谷口雅彦 2012年3月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

表紙の写真が本書のすべて。本当にこれだけ近いのか望遠レンズの圧縮効果なのかはわからないが… もっと読む

微分積分の技法

2
4.00
谷口雅彦 2005年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

微分積分のスクラップブックを目指して書かれたそうです。 でも、なぜか標準的な教科書では出てこないスターリングの公式の証明なんかが、さらっと書かれてい... もっと読む
全19アイテム中 1 - 19件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×