徳田雄洋のおすすめランキング

徳田雄洋のおすすめランキングのアイテム一覧

徳田雄洋のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『デジタル社会はなぜ生きにくいか (岩波新書 新赤版 1185)』や『震災と情報――あのとき何が伝わったか (岩波新書)』や『離散数学「ものを分ける理論」 問題解決のアルゴリズムをつくる (ブルーバックス)』など徳田雄洋の全34作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

デジタル社会はなぜ生きにくいか (岩波新書 新赤版 1185)

141
2.98
徳田雄洋 2009年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

摂南大学図書館OPACへ⇒ https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB99144336 もっと読む

震災と情報――あのとき何が伝わったか (岩波新書)

126
3.06
徳田雄洋 2011年12月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館より。 一応東日本大震災の際の情報空白について書かれているのですが、事実のみを述べている印象でもっと筆者の意見や提言なんかを書いてほしいと思いまし... もっと読む

離散数学「ものを分ける理論」 問題解決のアルゴリズムをつくる (ブルーバックス)

115
3.10
徳田雄洋 2018年5月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

二人で公平にケーキを分割するときに、最初の一人がなるべく同じ大きさになるように切って、もう一人がその二つから好きな法を選ぶことで、両者不満なくケーキをわけ... もっと読む

必勝法の数学 (岩波科学ライブラリー)

38
2.50
徳田雄洋 2017年7月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

(図書館員のつぶやき) 必勝法の数学なんてっ私には関係ないでしょて思っていましたが、ここを読んで→ついに将棋や囲碁で人間のチャンピオンがコンピュータに敗れ... もっと読む

1と0の世界 (はじめて出会うコンピュータ科学 1)

30
3.88
徳田雄洋 1990年4月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

質問と情報量、符号化、論理回路。論理演算でANDをしっかり屋、ORをうっかり屋、NOTをへそまがり屋とキャラクター化してある。4けた足し算の仕組みを構築し... もっと読む

カッコのない国 (はじめて出会うコンピュータ科学 4)

20
4.25
徳田雄洋 1990年5月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

このシリーズは小さい頃読んで、心に残っている。中でもこの巻は好きだった。この本で、中置記法、前置記法、後置記法に初めて出会った。対比してみるに本当に面白い... もっと読む

あいまいな文 (はじめて出会うコンピュータ科学 2)

17
4.00
徳田雄洋 1990年4月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

わたしは緑色の目の大きな宇宙人の女の子に会った。ここではきものをぬいでください。ショウジキ町、ウソツキ町の人に道を訊く話。まあ昔からよくある話題。 もっと読む

離散数学「ものを分ける理論」 問題解決のアルゴリズムをつくる (ブルーバックス)

17
3.33
徳田雄洋 電子書籍 2018年5月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ものを分ける理論,というのは主に公平分割問題を指しており,関連する問題を平易な言葉で説明している本。主にゲーム理論をはじめとした経済数学寄りか。 もっと読む

こわれている電卓 (はじめて出会うコンピュータ科学 3)

14
4.40
徳田雄洋 1990年5月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

カッコの役目を、グループわけの過程を表す役目、と言明したのが気に入った。 もっと読む

山の背くらべ (はじめて出会うコンピュータ科学 6)

12
4.80
徳田雄洋 1990年6月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本の例で言えば、複数の山があったとき、1番高い(低い)山はどれか決定したり、高い(低い)順に並べてみたりしたくなる。小さい頃正にこの遊びをしていた。2つの... もっと読む

どんどん出てくる絵 (はじめて出会うコンピュータ科学 5)

11
4.40
徳田雄洋 1990年6月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

フラクタル図形は、1970年代に発見された若い概念だと知りましたが、顔見せにとどまりさほど面白いところはなかった。一筆書き図形については与えられた図形が一... もっと読む
全34アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×