世紀末の赤毛連盟: 象徴としての髪

著者 :
  • 岩波書店
3.64
  • (2)
  • (5)
  • (3)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 25
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (345ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000029957

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 世紀末に描かれた作品における女性の髪について、様々な角度から考察している。図版多数。
    ファムファタル、両性具有性、髪のうねり、髪の色の象徴性、少女漫画への影響、芸状と人生、過去の芸術からの影響、ボッティチェリの再発見、女性の台頭などだ。

  • ラファエル前派と世紀末芸術論。髪の表現を中心とした女性の描かれ方を通じ、主にロセッティの女性像を論ずる。とても読みやすいし、一般向けに親しみやすい語調で楽しく書かれている。

    ラファエル前派を入り口とした絵画における赤毛の表象…みたいなのを期待したのだが、赤毛(というか、髪色)の話は最初の数章で、後はより広い角度からの女性論だった。後期ラファエル前派、特にロセッティがメインだったのも予想外。とはいえロセッティへのミケランジェロの明確な影響や、ボッティチェリの「発見」(19世紀末以前には彼の描く女性は美しいと認識されていなかったらしい)とバーン・ジョーンズへの影響などは、たいへん勉強になった。

  • これも読みやすくて参考になった本。

  • 今更になって小学生のときに読んだ本を思い出して感傷に浸ったりする…そんな事ざらですよね。
    記憶力が無限にあればいいなんて本当に戯言かしら。ドイルのタイトルで一番好きなのはマニアックですが『五粒のオレンジの種』なんです。
    時間を追っていくのは小学生の癖に感動していたり。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

津田塾大学学長。津田塾大学卒業。カンザス大学大学院博士課程修了、スタンフォード大学フルブライト研究員などを経て、津田塾大学教授。著書に『津田梅子の社会史』(玉川大学出版部)などがある。

「2022年 『角川まんが学習シリーズ まんが人物伝&まんがで名作 新しいお札の顔!近代日本の偉人セット』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋裕子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×