君が戦争を欲しないならば (岩波ブックレット)

著者 :
  • 岩波書店
4.47
  • (27)
  • (15)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 285
感想 : 33
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (64ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784002709420

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「ずるずる体質」「責任を取らない体質」の絶対的な歯止めが、憲法九条。体質を変えるか、憲法を守るか。どちらが簡単だろう?

  • 「ここで負けるわけにはいきません!」絶叫は、オリンピックの試合でも戦争中でも日本にこだまする。と高畑さんは言う。63ページと短いので「君が戦争を欲しないならば」読んで欲しい一冊。ずるずると押し流され、空気をすぐ読もうとする同調気質には疑問を抱いていきたい。

  • 戦争なんて望んでないけど備えることは不可避な局面にあると今は思う。戦争経験者の、戦争なんてするもんじゃない、という言葉には全力で同意するけど無策のまま反対を唱えることもまたできない。国際社会は戦火が広がらないようあの手この手で踏ん張ろうとしてると思う。その中で日本は何ができるか。日本の民主主義が村八分ってのは怖いけど真実かなと思った。でも最近はマイノリティ配慮が行き届きすぎて多数派が我慢する場面も増え分断を生んでる気もする。平和への思いと流れに身を任せてしまうことの怖さを伝えたかった作なのかなと受け止めた

  • 『火垂るの墓』『かぐや姫の物語』で知られる高畑勲が自身の戦争体験の経験や、昨今の憲法改正に向かおうとする日本への危機感が語られている。

    日本は戦後70、80年足らずで、もう以前の戦争でどれだけ悲惨なことが行われたのか忘れられようとしている。
    広島、長崎で原子爆弾が落とされ、亡くなった日本人の魂に黙祷が毎年の行事として行われようと、戦争の傷跡をもう忘れてしまったようだ。
    その証拠に2023年の日本は軍事費を増やし、自民党主導による憲法改正(しかもその憲法に緊急事態条項まで追加しようとしている)への道を諦めてはいない。

    本著で指摘される「ずるずる体質」「責任を取らない体質」も、この10年でどんどん酷くなっていっているように思える。
    高畑勲が『火垂るの墓』で清太を糾弾しようとする意見が大勢を占める時代が来るかもしれないという危惧をしていたが、今の日本国民はそうなっているのではないだろうか……。

    ロシアのウクライナ侵攻で「汝平和を欲さば、戦への備えをせよ」に似た主張から軍備の拡大や、憲法改正を唱える声が聞こえようとも、「もし きみが戦争を望まないなら、繕え 平和を」のプレヴェールの言葉、そして高畑勲が語る主張を信じたい。

  • 高畑勲氏の戦争論。自身の体験に基づく話は説得力がある。いまだからこそ、ひとりでも多くの人に読んでもらいたい本。

  • 戦後もうすぐ80年にならなんとしている。その間日本は憲法9条に護られ市民の戦死者を一人として出すことなく過ごすことが出来た。ありがたいことである。高畑さんの本でもこのことは書かれている。憲法9条を護持し外交を研ぎ澄ますこと。それはその通りであると思うが、今のこの情勢の中でそれだけで日本が戦争を遠ざけることが可能だろうか?その答えは誰も知らない。現在に生きる我々が考えていくべきことだと思う。日本は元来、多民族が作ってきた国家である(このことはゲノム分析で近年明らかになってきた)。これが人さますなわち世間との同調性が強い特殊な民族性と関係があるように思える。したがって、高畑氏の唱える欧米的な声のあげ方、ナンセンスと叫ぶ気質を持ち合わせていないと残念ながら思う。もっと違う方法で平和を維持する努力をしないと力による現状変更を考えている国家と対峙することは適わない。この違う方法は今を生きる我々個人は一人一人が考えなければならないのである。

  • 「君が戦争を欲しないならば、繕え、平和を」
    理想なくして対処はできない、それを忘れた政治家は第一にも第二にも利権のために国民を扇動しているだけで、それを政治と呼んでいる現状が悲しい

  • 倚りかかってしまう。
    これは自分も含め、自分の周りでここ最近感じるていることを言っているのかもしれないと思った。
    自分の意見を持たずに流されてしまう、持っていても空気を読んでしまう。流されてしまう。空気を読む、合わせる。それは状況によってはとても危険な方向に向かうことにつながってしまうのだなとおもった。それが戦争に向かわせたという高畑さんの意見はとても的を得ているのではないかなと思う。
    いちいち一人一人が無視してしまうことに考えを持つっていうことはやっぱり大事なことなんじゃないかと痛感した。一度危険な方向に傾いた時に、自分を頼りにできるように学んでいく必要がある。また学ぶ理由が見つかった。

  • 大阪樟蔭女子大学図書館OPACへのリンク
    https://library.osaka-shoin.ac.jp/opac/volume/636772

  • 火垂るの墓は反戦映画ではないと高畑は言う。
    日本人の同町体質。憲法9条がなければ日本人はずるずる体質で戦争に突き進む民族であることを喝破している。空気を読む体質、反対勢力を排除する体質。高畑は読み取っている。

全33件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

アニメーション映画監督。1935年、三重県生まれ。作品にTVシリーズ「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」など、劇場用長編「火垂るの墓」「おもひでぽろぽろ」「平成狸合戦ぽんぽこ」「ホーホケキョとなりの山田くん」「かぐや姫の物語」など。

「2014年 『かぐや姫の物語 徳間アニメ絵本34』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高畑勲の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
又吉 直樹
ミヒャエル・エン...
ジャレド・ダイア...
辻村 深月
劉 慈欣
村田 沙耶香
三浦 しをん
ヴィクトール・E...
三浦 しをん
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×