悪魔の涎/追い求める男: 他八篇 (岩波文庫 赤 790-1)

  • 岩波書店
3.87
  • (52)
  • (68)
  • (66)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 1023
感想 : 83
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (301ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003279014

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ラテンアメリカ文学独特の難解さがあり、何だかよくわからない短編も多かったが、「南部高速道路」の奇妙な物語っぽさが面白かった。映像化したら良さそう。ジャズミュージシャンを舞台とした表題作「追い求める男」はただの架空の伝記のように感じられていまいちだった。

  • アルゼンチン出身の作者。父親の仕事で世界を転々として過ごす。
    南米作家は、家族の転勤や、自身が外交官やジャーナリストという「旅行作家」タイプが多くいて、一度離れた視線から祖国を見て、そのため却って独自の視線で祖国へのアイデンティティが表現される作品が多いです。
    コルタサルの作品は、異空間に放り込まれてドアを消されたような、なんとういうか寝覚めの悪い悪夢を見たような読後です。
    また、短編は難しいなりに分かるのですが長編は残念ながら私には理解不能、本人も晩年は「分からないように書けるようになった!」と喜んでいたというので困った作家だ。そんな難解さのため、「日本語には絶対翻訳不能の作品がある」と翻訳者が根をあげているような作家です。
    コルタサル短編集は3冊読みましたが、それぞれで言われている言葉があります。
    <自分は悪夢を見ると、とりつかれたようになってどうしても頭から振り払えなくなる、それを払いのけるために短編を書いている、つまり、ぼくにとって短編を書くというのは一種の≪悪魔祓いの儀式≫なのです。P259>
    悪夢を払うのはもっと強烈な悪夢なのか。似たようなことはガルシア・マルケスやイザベル・アジェンデも言っていました。
    本を読んでいると「この作品は作者に憑りついている物を祓う行為だろうな」と思うことってありますよね。
    そしてコルタサルの短編小説が、ただでさえ合理的に説明の付かない悪夢の、さらに合理のつかない悪魔祓いなら、読者としては意味とか解釈とか深く考えず、「悪魔祓えたなら良かったね。私も面白かったです」と楽しめばよいのかなと思っています。

    ※他の短編集にも載っている話のレビューは、同じ内容を載せています。

    ===
    時が止まったように暮す兄と妹。だが屋敷に何物かが入り込む、兄妹はただ何もせず屋敷を明け渡す。
    …なんかこの短編がどこかの高校の教科書の載っているらしいんですよ。どんな授業しているんでしょうか。
    /「占拠された屋敷」

    交通事故にあった男が、入院中の病室で夜な夜な見る悪夢。
    …これは嫌だ、本当に嫌だ、絶対嫌だ。現実が異世界に侵食される短編の中でも一番嫌だ~と感じる。ネットリした空気感、ジャングルの匂い、身を潜める男の息遣いまで感じる、追いつめられる焦燥感がたまらない。
    /「夜あおむけにされて」

    寸前で阻止された誘惑の現場を撮った写真は、部屋に飾られた後、起こるはずだったおぞましい展開を示す。
    …題名の「悪魔の涎」とは、スペイン語では空中に浮遊する蜘蛛の糸を示す言葉だそうです。同じものを日本語では雪の季節の前に漂うことから「雪迎え」といいます。「ロミオとジュリエット」の中ではフラフラ浮く恋心のたとえとして出ています。
    同じものを見ても各国における捕らえ方が違うのが面白い。

    天才にして薬物中毒のサックス奏者は、演奏を通して時間の観念を超えた感覚にいた。エレベーターで、地下鉄で、その感覚は蘇る。彼は追い求めた場所へ行きつくためにさらに壊滅的な生活、演奏を繰り返すがしかしその彼岸へは決してたどり着けない。
    …サックス奏者チャーリー・パーカーの訃報によせて書かれた作品と言うことで、YOUTUBEで聴きながら(笑)
    他の幻想的短編とは違った作風です。
    /「追い求める男」

    高速道路に信じがたいほどの渋滞が発生する。車で生活する彼らにコミューンが出来上がる。やがて渋滞が解消される…。
    …この話はすごい。目から鱗と言うか、こんな読書体験初めてというか、とにかく異質で、短編の一つと言うより、一つのジャンルとなっているような小説です。「高速道路で渋滞に捕まってしまった」という誰でも体験していることでこんな小説書けるんだ!非日常は不便でつらいがいつの間にかそれに馴染んで、それが日常に戻るときのこの喪失感。すごいなあ。
    /「南部高速道路」

    現在パリのアパートと、古代ローマの闘技場。時代も場所も違う二つの場所で繰り広げられる三角関係を火は燃やし尽くす。
    /「すべての火は火」

  • うーん…わざとだろうが、場面が変わるのに改行しなかったりしてとても読みにくかった。これが幻想的、と言えば言えるのかも知れないが。とにかくわかりにくく、難しい言葉はないのに理解ができない。翻訳者の力量か、それともスペイン語圏の作品の特徴なのか。残念ながら良いところが見つからなかった作品集。

  • 全体的に回りくどかった。
    『悪魔の涎』も抽象的に話が進んで、結局後味の悪さだけ残った。
    『続いている公園』『占拠された屋敷』『ジョン・ハウエルへの指示』はおもしろかった。

  • ラテン文学を読む。実験的なものや、幻想的な作品集。

  •  フリオ・コルタサルの短篇10篇を収録。現実と虚構、人間の内外の境界が曖昧になり渾然となっていくこれらの作品は幻想的だが、その中であがく人間の本性や真実を描き出さんとしている点は間違いなく文学(いわゆる純文学)だと思う。
     表題作2篇の他は以下のとおり。

      「続いている公園」
      「パリにいる若い女性に宛てた手紙」
      「占拠された屋敷」
      「夜、あおむけにされて」
      「南部高速道路」
      「正午の島」
      「ジョン・ハウエルへの指示」
      「すべての火は火」

     収録作でのお気に入りは「占拠された屋敷」・「南部高速道路」・「正午の島」。

  • 津村のやりなおし世界文学のなかの1冊である。あとがきでは幻想的な小説であると書かれていた。この中で最も面白いのは、休暇からパリに戻る車が渋滞している様子を描いた南部高速道路である。

  • 幻想と現実がないまぜになった短編集。その手法と絡繰りは様々で、毎回こう来たか、となる。全編を通じて私(作者)の恐れというものを感じる。予感、恐れ、その実現。
    解説によると、コルタサルにとって科学や法則に則って記述する世界はまやかしのリアリズムである。また、悪夢やなにかに取り憑かれたとき、短編を書くことで祓えるようなものだと。
    作中の恐れはコルタサルにとってのリアルなのだろう。いずれもゾクゾクする物語だった。

  • ①文体★★★☆☆
    ②読後余韻★★★★★

  • 筒井康隆とか星新一とかの少し不思議系サイエンスフィクションを徹底的に濃縮したらこうなる。
    南米文学的な匂いもあるのだが、ブエノスアイレス育ちでフランスに留学している彼の扱う素材は都会的である。
    普段ジャズはあまり聞かないのだけど、チャーリーパーカーの曲を聴きながら「追い求める男」を読んでいると、酩酊してくるような感じがして良かった。
    口からうさぎの出てしまう男の話も好き

全83件中 1 - 10件を表示

コルタサルの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×