生物と無生物の間: ウイルスの話 (岩波新書 青版 245)

著者 :
  • 岩波書店
2.82
  • (0)
  • (2)
  • (6)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 90
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004160878

作品紹介・あらすじ

見方によれば生物、見方をかえれば無生物でもある、ウイルスとよばれる一群の極微の粒子。それは、生命の核心に実験的にせまる道を示唆する、現代自然科学のもっとも興味ある研究対象の一つとなっている。本書は医学、生物学の二つの領域にまたがるウイルス学の発達の歴史を辿りながら、ウイルスとは何か、という問題に平易に答えている。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1956年刊行。著者は千葉大学医学部教授。生物とは何か、というのは生物学の古典的命題だが、本書はウィルスを素材に検討していく。ただ、ウィルスの実態説明が本書の主題ともいえるか。

  • 終始一貫、「ウィルス」の話である。著者は生物と無生物の間に存在する代表例としてウィルスを挙げている。本書の構成は①ウィルス学の歴史②ウィルス病のケーススタディ③ウィルスの性質、構造についての考察④ウィルスは生物か無生物かについて、という流れになっている。ウィルスの理解を通じて、生物と無生物との間にある境界線をもう一度よく考えてみようというのが著者の意図なのであろう。だが、本書の肝である「ウィルスは生物なのか無生物なのか」について著者は”「ウィルスは生物か無生物か」という問いは実質的にはほとんどその意味を失うと言ってよい”と答えている。。。。この本の題名は「ウィルスとは何か?」ぐらいにしておいた方が良かったかもしれない。

  • 福岡さんの本を機縁に読んだが、時代の差で、その格調高くて、しかも親しみの持てる文章に、惹かれた。

    内容的にも、このタイトルであれば、このウイルスの内容の方が、より適切な気がした。

  •  難解な部分もあり、また古い本なので情報の更新が必要な部分もあるのですが、ウィルスの興味深い世界を覗き込むことができました。ただ、技術的な話が多かったのがちょっと残念です。

全4件中 1 - 4件を表示

川喜田愛郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×