人が人を裁くということ (岩波新書)

著者 :
  • 岩波書店
4.12
  • (36)
  • (36)
  • (18)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 427
感想 : 43
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004312925

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 前半の各国の陪審員制度の解説は、各国民の考え方が判って面白かった死刑制度の部分は、過去の歴史部分が興味深かった。アメリカとフランスの法概念の違いって、大きいんだと実感。

  • 主に裁判員制度と冤罪が生み出される仕組みについて書かれている。
    日本に限らず、どこの国も冤罪を生み出す可能性が極めて高いという印象を持った。犯罪者として捕まったが最後、無罪の人も有罪に仕立て上げる捜査(というより操作)の有り様が克明に記されている。
    そして、これだけ冤罪の可能性が秘められているのだから、死刑を含め「人を裁く」という行為は慎重に行われるべきだ、ということがよくわかった。

  • 裁判は真相究明のためではなく、社会秩序維持の装置として存在する。『犯人=スケープゴート』という表現は中々に的を射るものかもしれない。はじめこそ実例を上げて説いていくが、哲学本。

    答えの出ない問いへの向き合い方を考えさせられた。裁判員制度は他人事ではない今、裁判の仕組み、思想に触れられたのは良かった。

著者プロフィール

小坂井敏晶(こざかい・としあき):1956年愛知県生まれ。1994年フランス国立社会科学高等研究院修了。現在、パリ第八大学心理学部准教授。著者に『増補 民族という虚構』『増補 責任という虚構』(ちくま学芸文庫)、『人が人を裁くということ』(岩波新書)、『社会心理学講義』(筑摩選書)、『答えのない世界を生きる』(祥伝社)、『神の亡霊』(東京大学出版会)など。

「2021年 『格差という虚構』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小坂井敏晶の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヴィクトール・E...
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×