おとなが育つ条件――発達心理学から考える (岩波新書)

著者 :
  • 岩波書店
3.55
  • (10)
  • (21)
  • (23)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 333
感想 : 35
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004314363

作品紹介・あらすじ

激しい社会変動に対応できず、途方に暮れて立ち往生している-。そんな日本の「おとな」の特徴は、社会が急速に変化しているにもかかわらず旧態依然たる「あるべき」姿に縛られたところにある。いかにそこから脱するか。史上類をみない高齢化社会のなかで、自分らしく生き抜くためのヒントになる一冊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者の「子供が育つ条件」を読み、ハッと気づかされることが多かったので、続編的なこちらも読みました。男の人は読んでいると、普段の自分を省みて、いかに妻のことを理解していないか、いかに自分本意であったかを痛感します。。
    家族とは、家事とは、誰のためにあるかなど、普段当たり前になっていることを考えるきっかけになります。

  • おとなも発達する、というか能力に偏りがでてくるという主張。日本でのおとなの発達課題をアイデンティティやジェンダーというキーワードから紐解く。夫は幸せ妻は不満という典型的な家庭が熟年離婚となるには、コミュニケーションの方法やコミュニティの広げ方に問題があった。今後は「働く母」とか「イクメン」とか言ってないで男女子供ともに自分のケア、そして他人のケアが出来るようになることが大事とのこと。p169「ああはなりたくない」は、動物のようにモデルをそのまま模倣せず、モデルから逆の「なりたい」自分を考える、人間ならではのこと。能動的に学ぶ姿勢と力です。という言葉が良かった。図や表があまりにきれいにまとまってたのでほんまかいな?と思うとこはあったが、数値を根拠に論が進むので感情論でなくよく分かった。

  • 発達するのは子どもだけではない。
    人が発達するとはどういうことかを、一文一文、根拠を元に納得して味わえる一冊。
    子どもでも大人でも、遅くても早くても、思った時が、発達の主体として社会化・文化化を超えられる。
    過去の発達環境に原因を求めるのではなく。これからの発達環境は選べる。
    非常に勇気を与えられる一冊。

    何に関心を持ち、どんな頭の使い方が得意で、その知力が発揮されるのはどの分野なのか。
    それに眼を向けて活かすこと。

    人の能力は条件によって変化する。能力が発揮され育つ条件が人によって違う。

    ケアされる体験は、客観的正義や公正で物事判断できるが、ケアする体験は、相手の事情や感情を無視できないから、他者への配慮ができる。

    上手に生きるとは、あれもこれもではなく自分が大事と思うものを選ぶこと。

    2017.7.

  • 家族関係に問題を抱えている時に出会った。
    日本と諸外国との比較や、日本の社会性からの家庭環境の考察がされていて印象的であった。

  • 激しい社会変動に対応できず、途方に暮れて立ち往生している−。そんな日本の「おとな」の特徴は、旧態依然たる「あるべき」姿に縛られたところにある。いかにそこから脱するか。自分らしく生き抜くためのヒントを提供する。【「TRC MARC」の商品解説】

    関西外大図書館OPACのURLはこちら↓
    https://opac1.kansaigaidai.ac.jp/iwjs0015opc/BB40189799

  • 家事や育児を女にばかり頼ってはいけないなと感じた。

  • 143-K
    閲覧新書

  • 家庭生活について書かれた本。これを読むと結婚観が変わる

  • とても勉強になった
    発達心理学のみでなくジェンダー学等
    様々な知識を得ることができた

  • サイエンス
    心理

全35件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京女子大学名誉教授

「2018年 『ウォームアップ心理統計 補訂版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

柏木惠子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×