おかしな本棚

  • 朝日新聞出版
3.91
  • (105)
  • (114)
  • (82)
  • (16)
  • (7)
本棚登録 : 1483
感想 : 179
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784023308985

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 実在しない本やこれから作る予定の本が並ぶ本棚。
    平たく言えば本棚の話です。
    並ぶ本のタイトルだけを見ても面白い。
    本当にある本と、本当は存在しない本の違いが解るほど本に詳しくないのでなんともはや。
    でも…「おらんだすてれん」読んでみたいですねぇ。

  • クラフト・エヴィングらしいチョイス。購入。

  • 本棚の中の偶然。

  • すごく良かった。

    *********
    まだ読んでいない本を、その本を読みたいと思ったときの記憶と一緒に並べておくものだ。「この本を読みたい」と思ったその瞬間こそ、この世でいちばん愉しいときではなかろうか。
    *********

    終わらない本棚。
    少し見失いかけていた、本質を見つめ直せた。

  • 過去に読んできた本が愛おしく思える。

  • 20代最後の日に、大阪の古本屋さん3軒で開催された展覧会に行ってきた。
    50名ほどの人々が、小さな本棚にセレクトした本を置いているものである。展示用だったり、販売していたり、人によって本当に様々。

    荷物がいっぱいになったのは言うまでもない。

    さて、本題。
    クラフト・エヴィング商會さんの一風変わった書評本である。

    この本は、ちょうどその展覧会に展示された本棚に似ている。
    残念なのは、実際に手に取って確認できないところ。

    あいだに挟まれた、小説や作品についてのエッセイもいい。

  • 半分くらいまで読んだまま止まっていた。
    書評コーナーにあったので、一応ブックガイド本。
    とはいえ吉田さんなのでただのブックガイドとはひと味違う。

    基本的には「○○の本棚」とテーマ的なものがあり、それに対応した毎度坂本さんの雰囲気ある写真がつく。写真と文章はそれぞれ見開き1ページ。「本棚」なので、書影はほとんど背表紙。
    作品解説というよりは、その本にまつわる吉田さんのちょっとしたエピソードなどが書かれ、テーマ自体も内容というよりは雰囲気。
    世界観の欠片を集めるような吉田さんの文章が見開き1ページずつという短い単位になっていると、まず文章を読んでその世界に入り、坂本さんの写真と見比べてそれを実感し、もう一度あらためて細かい言葉の意味を理解する、というような読み方になってしまって、テキスト量のわりにやたらと読むのに時間がかかってしまった。特に序盤は写真ページと文章ページがまとまっていたから、読んでは戻ってみたいな。
    寝る前に1つの本棚ずつ読む、とかにすれば良かったのかもしれないけど、大体読み始めると止まらないタイプ且つ一度止まると止まりっぱなしタイプなので…。

    しかも「ほらふき」が得意な吉田さん。実際には無い本であったり架空のエピソードが紛れ込むので、常に臨戦態勢みたいな心理で読んでしまった(苦笑)。

    合間に未刊行の連載が入ったり、『クラウド・コレクター』の創作ノートが入ったり、吉田さんの本の本棚があったり、クラフトさんの本の本棚があったり、クラフトさんファンとして嬉しい内容も。何より「いつの日かの本棚」といういつか出るかもしれない本が並んだ本棚は、背表紙だけ見るだけでもわくわくする。
    『ZZZ』と『注文の多い注文書』早く本当に刊行して欲しいなぁ。

    基本的に本であるからには「読み物」なので、個人的には「買ったからには読まねば」みたいなところがあったのですが(最近積んでる本あるけれど…国書の本とか特に…)、そんなに堅苦しく考えなくてもいいじゃない〜だって「本」が好きだから!と変な自信が持てた(苦笑)。雰囲気で買って読んでなくても、背表紙を眺めたりぱらぱらめくったりするだけでも、そこから得るものはある。

  • 人の本棚をのぞくことは、なんとひめやかでワクワクするものでしょう。
    クラフト・エヴィング商會が手掛ける本棚の本。
    凝り過ぎていないながらもセンスの良さに裏打ちされた本棚が、テーマ別に紹介されています。

    別にタイトルから連想される、変な本棚というわけではなく、どのテーマに沿ったものも、手を伸ばして読みたくなるようなラインナップ揃い。
    「金曜日の夜の本棚」や「波打ち際の本棚」というテーマだけでも、惹きつけられます。

    「読んでない本があることが魅力」とする著者によって選ばれた本。
    紹介されているのは、テーマを持つ本棚を作り上げるために選ばれた書物たち。
    そのため、内容の質については問われていません。外観の存在の雰囲気が何よりも重視されています。
    読書好きというよりは、本の装丁を愛でる人向けのように思いますが、多少なりとも非現実感を伴うことで、実際にはあり得ない選書集という不思議な魅力が、かもし出されています。

    装丁やデザインで選ばれたものであり、誰もが知っているような有名図書は省かれているよう。
    かなり専門的で、私の知らない本が圧倒的に多い中、小さな回文集『軽い機敏な仔猫何匹いるか』を見つけて、見知らぬ人の中に古い友を見つけたような、懐かしい気持ちになりました。

    本好きで、自分の本棚を持つ人は誰もが、世界の果てにある<ロンリー・ハーツ読書倶楽部>永久部員だといいます。
    世界に一つしかない、オリジナルの本棚を作り上げた喜びと満足感が、静かに満ちているような一冊です。

  • 電子書籍と違って現物の本には形があります。
    時間が経つと表紙が擦れたり破れちゃったりね…。
    この本では金曜日の夜に読みたい本を集めた「金曜日の夜の本棚」とか古くなった本を集めた「美しく老いた本棚」のようにテーマ分けした本棚の写真&解説がガンガン載ってるの。
    古本屋めぐりが好きな人とかにはたまらない本かもね。

  • なんて静かで美しく、誘い込むような本棚なんだろうか。
    自由に閲覧できるなら、いつまででもこの前に居座ってしまいそうだ。
    並んだ本の背に西日があたっているような様子の表紙や、図書館や古本屋の棚のようなほの暗さで撮影された本の佇まいに、懐かしいようで知らないどこかへ連れて行かれる気がする。

全179件中 71 - 80件を表示

クラフト・エヴィング商會の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
小川 洋子
有川 浩
吉田 篤弘
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×