ちくごがわ: 日本の川

著者 :
  • 偕成社
4.43
  • (3)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 37
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (39ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784034377307

作品紹介・あらすじ

阿蘇の山々からながれだし、熊本、大分、福岡、佐賀をつらぬいて有明の海にそそぐ、九州一の大河・筑後川。このゆたかな川は、そこにくらす人びとに、むかしから大きなめぐみをあたえてきました。そこにはダム、堰、橋がつくられ、畑や田んぼ、そして人びとがくらす町がひらかれています。弥生時代の遺跡、江戸時代から活躍する水車、そして今のくらしをささえる発電所もあります。ふるくから人の営みとともにあった筑後川を、阿蘇の神さまと久留米のかっぱが、雲のいかだにのって、空から見ていく、絵地図で知る筑後川。小学校低学年から。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 筑後川の流域を火の神様・河童と空から眺めて行くというもの。

    イラストが細かく、地元の人なら絵本として眺めるのも楽しい感じ。
    河童か久留米弁で話すので読み聞かせとしては難しいかもしれないけれど、地元出身の人には方言が懐かしく感じられるかも(巻末に訳があり)

    小さな子とウォーリーを探せのように楽しんでもいいし、上京する子に地元を忘れないでの思いを込めてプレゼントしても良さそう。

  • (読んだ時期:6歳)

  •  福岡・佐賀・大分・熊本。阿蘇山の神様と筑後川に住む河童が筑後川を紹介。筑後川の上空を下流から上流にさかのぼり、その流域について紹介。吉野ヶ里や三連水車などについては、見開きでちょっとくわしく紹介。河童の方言は久留米弁らしく、後ろに訳がのっていた。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1940年千葉県生まれ。鳥瞰絵図作家。桑沢デザイン研究所などで、デザイン、油絵、リトグラフを学ぶ。1970年ごろより、独学で山や川の鳥瞰絵図を作りはじめる。作品は絵本に『たまがわ』『ちくごがわ』『ちくまがわ・しなのがわ』『よしのがわ』『よどがわ』『いしかりがわ』『あらかわ・すみだがわ』、『野川散策絵巻』『四万十川散策絵図』『山形・最上川流域散策絵図』『秩父・奥武蔵散策絵図』など、50点以上。東京都府中市在住。

「2022年 『きたかみがわ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村松昭の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×