里海資本論 日本社会は「共生の原理」で動く (角川新書)

  • KADOKAWA
3.72
  • (16)
  • (28)
  • (19)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 282
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784040820132

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ☆☆☆2017年8月レビュー☆☆☆


    『里山資本主義』に続く、これからの日本の針路を示す著作。身近なものを生かし、原価ゼロで人と人とのつながりを大切にして暮らす。それが持続可能な社会ではないだろうか、と考えさせられた。
    今回のテーマは「里海」。四方を海に囲まれた日本において、海とどうつきあっていくべきだろうか?瀬戸内海のアマモ復活プロジェクトを中心に書かれている。
    僕は今、都会に住んでいるが日々の仕事や生活の中で何かできることはないか、考えたい。

  • 牡蠣筏によって、浄化されていく海。自然物を利用して自然を取り戻していく。ステキな考え方だと思った。赤潮の時と筏設置後の写真を実際に見比べた時は同じ海とは思えないほどキレイになっていて感動した

  • 里山資本主義も読みました。
    里山よりも里海のほうが、親近感がわきます。
    やはり、どちらかというと山よりも川や海の近くで
    生活してきたからかもしれません。
    だけではなく。
    里海資本論の考え方は、都市も地方も関係なく
    全体でできうる考え方だと思うのですが
    里山資本主義の言われ方は、都市対地方(田舎)という
    間違った対立に取られる部分があると思います。

    今住んでいる家の近くは、23区内ですが、近くの川や
    畑、森と自然が多く
    虫・鳥もたくさん見かけます。やはり自然や多様性
    を人間の手によって作り上げていくということが
    大事なのではないかと思います。

著者プロフィール

1964年北海道生まれ。東京大学法学部第2類卒。87年NHK入局。静岡局放送部、報道局特報部、NHKクリエイティブ、NEP21、報道局番組部などを経て、現在はコンテンツ開発センター。NHKスペシャル『故宮・第6集、第12集』の制作・執筆のほか、NHKスペシャル『資本主義はどこへ行くのか~マネーの時代の選択』『ポル・ポトの悪夢』『オ願ヒオ知ラセ下サイ~ヒロシマ・あの日の伝言』などを制作。

「2022年 『ポル・ポトの悪夢』 で使われていた紹介文から引用しています。」

井上恭介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ミヒャエル・エン...
ベン・ホロウィッ...
稲盛和夫
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×