万能鑑定士Qの推理劇III (角川文庫)

著者 :
  • 角川書店
3.57
  • (58)
  • (138)
  • (193)
  • (18)
  • (1)
本棚登録 : 1453
感想 : 125
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041003411

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 贋作ツアー

  • 飛行機のトリックが理解できなかった・・・

  • 相変わらず楽しく読めるこのシリーズ。今回は地中海沿岸の都市が舞台で、その描写も楽しかった。

    話的には、前半の厚さに比べて後半があっさりって感じは受けた。

  • 面白かった。
    動機はともかく、集められ候補者たちが、作品の善し悪しにより、一人ずつ脱落していく様子は、リアリティショーのよう。
    (図書館)

  • 今回は小笠原さんの出番が一切なかったのがさびしかったです。

  • 気軽にサクッと読めた。
    莉子の推理が少なく偶然が重なる感じがあるが、物語の展開を考えると仕方が無いか。また次回に続きそうなエンディング。小笠原との恋も発展無し、今回ほとんど出番なかった。
    余計なことだが、莉子のお店はこれでやっていけるのだろうか?しょっちゅう休業中だけどねー。

  • 万能鑑定士・凜田莉子が活躍する新シリーズ第3弾。
    本作では残念ながら小笠原はほとんど活躍の場を与えられていない。莉子も自らの力だけで事件を解決に導いていないという意味では、偶然が重ならなければ物語は結末に至らなかったのではないかとも思え、かなりキーとなるポイントでご都合主義が顔をのぞかせている。
    ネタにつまったのかどうかわからないが、本作でも相変わらず海外が舞台となっている。怪しい贋作家を集めたツアーは、地中海周辺の街を行き来しながら課題の彫像を製作させ、その都度出来の悪い一人を脱落させながら最後に残った一人を選ぶという。その裏に隠された真相は、意外なものだった。
    黒幕が誰かということもさることながら、地域によってごろごろしているものが別の地域では高い価値を持つという、そのギャップをうまく利用しているという意味では、海外を舞台にせざるを得なかったのかもしれないが、安易に海外に出すぎていないか?
    それにしても、凜田莉子は自分の店をどうやって切り盛りしているのだろう。本人が簡単な鑑定だと認識したものではお金をもらわず、しょっちゅう店を閉めてはお節介なほどあちこちに顔を出している。近しい人ならそういうものかと諦めるだろうが、あまり万能鑑定士Qを利用しない客は結局寄りつかなくなり、しょっちゅう店を閉めているという風評が広がればいくら活躍していても客足は遠のいてしまうのではないだろうか。というような、あらぬ心配をしてしまうのも、ファン心理ということなのだろうか?

  • これまでと比べると伏線がはっきりと散りばめられている感じで、ミステリーの謎としては分かりやすい(きちんと考えればある程度の予測ができる)ものになっていたと思う。謎そのものの手の内が最初の段階で示されているので、後は主人公の莉子がどうその謎を解いていくかを純粋に楽しめれば良いのではないかと。
    著者の文章やストーリー展開が軽快なので、イマイチ本格的なミステリーに思いにくい部分もあるが、あまり奇をてらったものでもなく、普通に楽しめると思う。
    後は読み手が、ミステリーとして読むか、ライトノベルとして読むかだけかも。

  • リーダビリティと時事ネタは相変わらず。また、同じく相変わらず、犯罪の動機と意図に伴わない謎と、知識と観察力で成りたっている推理も同じパターン。贋作師とそのフィアンセの関係も不自然で、ツアー参加の動機もその更生も、それも見逃すのもどうにも納得できないが、まあこんなものでしょう。とはいっても、また、次回作も読んでしまうのだろうなと思う。

  • 2013.8.12

全125件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1968年、愛知県生まれ。デビュー作『催眠』がミリオンセラーに。大藪春彦賞候補作「千里眼」シリーズは累計628万部超。「万能鑑定士Q」シリーズは2014年に映画化、ブックウォーカー大賞2014文芸賞を受賞。『シャーロック・ホームズ対伊藤博文』は19年に全米翻訳出版。NYヴァーティカル社編集者ヤニ・メンザスは「世界に誇るべき才能」と評する。その他の作品に『ミッキーマウスの憂鬱』、『ジェームズ・ボンドは来ない』、『黄砂の籠城』、『ヒトラーの試写室』、「グアムの探偵」「高校事変」シリーズなど。

「2023年 『高校事変 16』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松岡圭祐の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×