トヨタの失敗学 「ミス」を「成果」に変える仕事術

  • KADOKAWA
3.43
  • (9)
  • (20)
  • (22)
  • (6)
  • (3)
本棚登録 : 254
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (237ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784046016300

作品紹介・あらすじ

「失敗=悪」。これが世間の常識です。だから誰もが「失敗などしたくない」と思いながら仕事をしています。
「失敗したら上司に叱られる…」
「 問題を起こせばまわりに迷惑をかけてしまう…」
「 失敗したら責任をとらされる…」

 このような事態が想定できるからこそ、
「失敗しないように無難に進めよう」
「失敗したら、バレないように隠してしまおう」
「いざとなったら力技でごまかそう」
 という発想になってしまいます。しかし、「失敗は避けなければならないもの」という意識でいるかぎり、失敗から目をそらす姿勢が強くなります。そして同じような失敗を繰り返すことになり、事態は悪化していきます。また、新しいことや困難なことへのチャレンジにしり込みするので、職場のチームも自分自身の成長も減速します。

トヨタの現場の第一線で活躍してきたトレーナーたちが、口をそろえて証言していることがあります。
「トヨタの現場では、たくさんの問題やトラブルが起きる。でも、『失敗』という言葉はほとんど聞かなかった」
 もちろん起きた現象だけをとらえれば、トヨタにもミスやトラブルなど大小さまざまな失敗がありますが、少なくとも現場レベルでは「失敗」という概念は存在しません。失敗したことをそのまま放置したら、それは文字通りの「失敗」に終わってしまいます。しかし、失敗に正面から向き合い、次に活かすことができれば、その失敗は改善プロセスのひとつとなります。「失敗」が「失敗」で終わらないのです。

 現場のメンバーが知恵を絞って、「なぜ不良が起きたのか」を徹底的に考えます。そして、問題を引き起こしていた原因を突き止めて、二度と不良が出ないような対策を実施し、そのしくみは、他のラインや工場にも展開することで、組織として強くなっていくのです。

 つまり、トヨタの現場では、問題やトラブルをよりよいモノづくりをするための「改善の機会」ととらえているのです。
トヨタの現場で働く人たちにとって「失敗」とは、改善へとつなげるチャンスであり、成果に結びつける「宝の山」です。
(はじめにより)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 失敗は怖くない、挑戦の大切さを教えてくれる本。
    部長としての在り方も書いてあるので、管理職になる頃にもう一度読み返したい。

  • 失敗→真因の探求→改善=成功のチャンス
    失敗したら対策をとること。歯止め・ポカヨケ
    異常を報告してくれた人にありがとうという
    問題があったらとめる
    標準があればミスが減る。
    ぽけてなし。ぽ:ポケットに手、け:携帯、て:手すり、な:斜め横断、し:指差呼称
    他山の石、未然防止のために横展

  • 失敗は改善の機会

    改善の機会を逃さないためにどんな考えが必要かどんな組織の関係が必要か記されている。
    リーダーになる人が参考になる本。
    2ページ毎に話が区切られているので、読みやすい。

  • 一にも二にも文化。それも非常識な文化。
    このエキスの恩恵にあずかったとて、自組織に浸透させるのは相当の根気が要る。

  • ふむ

  • ポカヨケ
    戻してもいい 戻す理由を考える
    しくみで解決する

  • 挑戦を繰り返すから失敗がある。じゃぁ、挑戦しなければ失敗に向き合わなくても良いのではないか?と思えばそうもいかない。これだけ方法論へのアクセスが簡単になり、かつどの先進国も成長率が頭打ちとなる中、挑戦しないことには満足な成長を続けることができなくなっているからだ。つまりこのような本を失敗から常にポジティブなメッセージを抽出して解決力のレベルを上げようと心がける習慣を支えるハンドブックとしたい。

  • 失敗を失敗のまま終わらすのか、失敗を改善して成果に変えるのか、論理的に考え、仕組みを変える。
    人は間違いを犯すため、システムを変える。ルールを規定し守らせる、標準化を行う。トヨタのQC活動ですね。

  • 自分が失敗への認識をいかに軽く捉えていたかが分かる。失敗は成功の母というが、これは本書のように徹底的に失敗と向き合い、対策と改善を図ることで生きる言葉だと思った。

  • 失敗から学び、成果に変える。

    ある意味、当たり前のように聞こえますが
    人為的ミスをポカミスという言葉で矮小化したり
    叱れば直ると思い込んでいる上司は意外と多いんじゃないでしょうか。

    一時的な効果はあるかもしれませんが
    部下も叱られるのが嫌になって失敗を隠したりして
    せっかく発見した問題をまた地中に埋めてしまう。

    本当は対策を考える方が大変だから
    安易な方法に走るんでしょうね。

    ・失敗を記録する
    ・再発防止策を考える
    ・改善を横展する

    失敗は成功へのスタート地点という考え方が浸透すれば
    隠蔽もなくなり、積極的に問題解決に取り組めるんでしょうね。

    その為に心の余裕も必要ですが。

全26件中 1 - 10件を表示

OJTソリューションズの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×