プログラミングは最強のビジネススキルである

著者 :
  • KADOKAWA
3.33
  • (4)
  • (7)
  • (12)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 142
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784046017369

作品紹介・あらすじ

AI、IoT時代を生き抜くための教養、それがプログラミングだ!

株式会社ドワンゴ 代表取締役会長の川上量生氏による
「人間との付き合いと同じくらいにコンピューターとの付き合いをうまくやることが重要な時代」をはじめにに掲載。

なぜ、プログラミングが最強のビジネススキルなのか?
その答えと、具体的な学び方がこれ1冊でわかる。

ニコニコ動画をつくったドワンゴ監修によるビジネスパーソン向け入門書。
ドワンゴが提唱する、今後ビジネスパーソンが備えるべき“素養としてのプログラミング知識”をわかりやすく解説。

これからはじめる人にオススメの1冊!

本当に人間の仕事がなくなるのかどうかの答えを最初に知ることができるのも、きっとこれからプログラミングを学ぶあなただ――。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 無職で時間あるし何かを学びたい。でも何を学べば良いのだろう…と迷っていた時に図書館で偶然手に取った本。

    この本がきっかけでプログラミングに興味を持ち、Java、Python等のスキルをPC初心者でも学べる職業訓練校へ応募する勇気と行動力をもらいました。

    選考に受かっても受からなくても勉強したい分野が見つかっただけで嬉しいです。読んで良かった!

  • 初学者向き

  • ★始めの章ではプログラミングの必要性(自分には関係ないと思ってるかもしれないけど、こんな利点があるからやった方がいい、是非やるべきだという内容)
    →プログラミング初めてみようと思った。
    今すぐ仕事や生活に必要と言うわけではないけど。
    ちょっとやってみようと思える本だった。

    ★それからエンジニア、プログラマーと呼ばれる人が何をしているのか。
    なぜたくさんの言語があるのかなどなど・・・
    →なるほど、ちょっと輪郭が見えてきたかも
     
    ★中盤からはプログラミングの内容や言語についてがおおまかに。
    そこらへんはほとんどちんぷんかんぷんだけど今はそれでもいいと思う。
    今後勉強を始めた頃また改めて読みたい。

    【この本を読んでの実行したいこと。】
    ●HTML、CSSの超入門書を読んでみる
    ●JavaScriptの超入門書を読んでみる
    ●パソコン教室のプログラミング入門講座を受ける

  • プログラミングの概念を学ぶ

  • コンピューターの基礎(CPU、メモリ、バス、出力機器のようなハード面や、OSやプロトコルの説明)から、プログラミング言語の説明など基礎知識がインプットできる

  • これからの時代に必須のスキルとなるプログラミング。無料で試せるオンラインの学習ツールがあるので、勉強してみようと思った。

  • 縺?s縲√>縺?悽縺?縺」縺溘?
    繝励Ο繧ー繝ゥ繝溘Φ繧ー縺ォ蜿悶j邨?∩蟋九a縺ヲ1蟷エ縲√←縺?b譛?霑大●貊樊ー怜袖縺?縺」縺溘→縺薙m縺後%縺ョ譛ャ縺ォ蜃コ莨壹▲縺溘?
    蜑榊濠3蛻??2縺舌i縺?′繧ウ繝ウ繝斐Η繝シ繧ソ繝シ縺ョ莉慕オ?∩繧ЗTML縲,SS縲゛AVASCRIPT縺ァ菴輔′縺ァ縺阪k縺狗噪縺ェ蜀?ョケ縺?縺」縺溘¢縺ゥ縲∵ョ九j縺ョ3蛻??1縺舌i縺?°繧牙ヵ縺ォ縺ィ縺」縺ヲ縺ョ譛ャ邱ィ縺?縲

    縺ィ縺ォ縺九¥蟆代↑縺?凾髢薙〒繧ょ叙繧顔オ??縺薙→縺悟、ァ莠九→縺励??荳?凾髢薙?豕募援縺ゥ縺薙m縺?0譎る俣縺ァ繧ゅ≠繧狗ィ句コヲ縺ッ蜊∝?縺ィ縺?≧閠?∴譁ケ繧らエケ莉九?
    隱ュ繧薙□豌励〒繧上°縺」縺滓ー励↓縺ェ繧峨↑縺?→縺励?∵焔繧貞虚縺九☆驥崎ヲ∵?ァ縲∝?邨後?驥崎ヲ∵?ァ繧偵b隱ャ縺上?
    迚ケ縺ォ縲後b縺上b縺丈シ壹?阪d縲後?繝ュ繧ー繝ゥ繝溘Φ繧ー迢ャ蟄ヲ驕灘?エ縲阪?縺薙l縺九i縺ョ蜒輔?蜿悶j邨?∩縺ョ蛻?イ千せ縺ォ縺ェ繧翫◎縺?□縲

    繧ゅ▲縺ィ繧ゅ▲縺ィ鬆大シオ繧九◇?


  • なぜ最強のビジネススキルであるかまったく説明していません。プログラミングの入門書にもなれず、PC基礎の説明書ぐらいかなぁ.....面白そうなタイトルに引かされ、アマゾンで即購入したですが、大失敗だった。

  • これからプログラミングを始める方や興味がある方向けの本。

    最初はビジネスにプログラミング思考を取り入れて業務に生かす本かなと思いました。それも少々ありますが、コンピューターの歴史から始まり、実際にプログラミングを始めるために、HTML、CSS、Javascriptに触ったり。勉強を続けていく上で必要な書籍、勉強会の情報もあったり。

    DWANGOが総務などの非開発部門にもプログラミングを教えているのを見て、こんな会社が増えていくんでしょうね。2020年にはプログラミングが必修教育になりますし。
    ただ効率ばかりを考えるあまり、アイドル(遊びの部分)時間が減ってしまうとしたら悲しいですね。

  • ビジネス×プログラミングに興味があるけどとっかかりがわからないという人にオススメ。
    プログラミングの仕組みや歴史を踏まえつつ、プログラミング言語の特徴やできることを説明している。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ITエンジニア。著述家。IT教育者。1970年生まれ。大学院〜助手時代にユーザインタフェースの理論的な研究を行ったのち、オープンソースの世界に転職。日本発のOS、Vine Linuxの開発に参画、主にPowerPC版の開発を担当し、開発団体の副代表に就任。ヴァインカーブの一員として、大学の全学教育システムの開発・保守を行うなど、各種開発・技術コンサルなどに従事。
その後、リリース直後の写真共有SNS「インスタグラム」の日本語化を2年間1人で担当する。2014年にフリーランスとなり、数多くのシステム開発に携わりながら、企業に対する開発・技術についてのアドバイスなどを行っている。

『子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい』『パソコンがなくてもできる!はじめてのプログラミング』(KADOKAWA)など著書多数。

「2021年 『シン・デジタル教育 10年後、わが子がAIに勝つために必要なこと』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松林弘治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×