決断力 (角川新書)

著者 :
  • KADOKAWA
3.55
  • (351)
  • (698)
  • (1042)
  • (119)
  • (22)
本棚登録 : 5996
感想 : 713
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784047100084

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 良書。当代きっての第一人者が、これまで歩んできた中で苦労されてきたことがつづられている。

    ■まず自分の頭で考える

    ■情報は「選ぶ」より「いかに捨てるか」が重要

    ■一回でも実践してみると、頭の中だけで考えていたことの何倍もの「学び」がある。

    ■勉強法のプロセスは今も昔もかわらない。
    ①アイデアを思い浮かべる
    ②それがうまくいくか細かく調べる
    ③実戦で実行する
    ④検証、反省する

    表題にある「決断力」については、書の半ばに
    「将棋を指すうえで、一番の決め手になるもの」であるといい、いつも決断することは本当に難しいといわれる。

    本書は、その決断を正しく行うための本質とは何かを
    問い合わせている問いかけの書に思える。

  • 淡々とまとめてある内容に,逆に著者の将棋への飽くなき情熱を感じた。一生をかけても未完としながら,後世の将棋のさらなる発展へのきっかけを作っていくのだろうなと感じた。考え抜くことの重要さを心に留めておきたい。

  • 将棋の一手一手の決断力や、著者自身の心構えが中心に書かれている。どの世界にも通ずることが書かれていて学ぶことが多い。
    将棋に対する羽生善治の経験談として読むだけでも十分に面白い。

    経験は必ずしも人を強くするわけではない、つまり経験が常に正しい決断を導くわけではないという考えや、知識を知恵に消化するという考えが印象に残った。

  • 洗練された直感の7割は正しい。その境地にたどり着くまでにいかほどの鍛錬がいるのか?天才という言葉では語り得ぬほどの功績を残してきた羽生善治九段の思考の一端を見れた

  • 羽生善治先生の将棋における考え方が詳しく書かれていてとても参考になった。 自分はカードゲームが好きで立ち回りなど参考にしたいと思った。 また、将棋は他のあらゆる物事に通じるものだと感じたので、時間があればもっとやってみたいと思った。 積極的にリスクを負うことは未来のリスクを最小限にするという言葉が特に印象に残った。

  • 羽生さんの思考回路がよくわかる、非常に整理された一冊。
    決断を下さない方が減点がないから、決断を下せる人が生まれなくなっている。積極的にリスクを負うことで、未来のリスクを最小限にしていきたい。

  • 2005年7月10日初版。
    羽生さんの思考の一端を読み取れる一冊。
    どんなプロも共通の思考があって興味深い。

  • 長年将棋の勝負の世界に身を置き、一線で戦い続けた若くもなく年老いてもない今の著者にしかかけない、仕事、スポーツ、教育、勝負、人生における教科書のような本です。共感する部分も多くありました。

  • 弱いけど将棋を指したことがある人間として、非常に感銘を受ける内容だった。
    現在の将棋の状況の話は、世の中全般に共通した傾向を示していると思った。駒がぶつかり合う前から、勝ち負けがついている。だから序盤でそれを避けようと水面下での戦いが起こる。棋譜データベースの様な統計を駆使した事前の研究というのが戦いのウェイトを占める状況はビジネス等のあらゆる分野で発生しているのかなと感じた。

    羽生さんの人柄はすばらしいな。なんで「たかが将棋」だけやっててこんな人間味ある人になれるんだろうって思ってたけど、将棋について考えることの多さを知れば納得した。メンタル面の強さ、信頼関係を築くこと、将来を見通す力、それらは自分で努力して、考え抜かないとなかなか身につかないもので、上澄みだけをさらってしまうようではだめなんだな。そのような過程を積んでゆけば自ずと人間味も増すわな。

  • スラスラと読める。
    これだけすごい人が書いたものだから、という気持ちがあったが、言っていることが分かりやすくてすんなりと読めた。

    とは言え、言っていることには重みがあり、本当にすごい世界で生きている人なんだと感じた。

著者プロフィール

1970年9月27日、埼玉県所沢市生まれ。1982年、関東奨励会に6級で入会。1985年12月、プロ四段に。1989年、19歳で竜王獲得。これが初タイトルとなる。以降、数々のタイトルを獲得。1996年には、当時の七大タイトル(竜王・名人・棋聖・王位・王座・棋王・王将)全冠独占の快挙を成し遂げる。2017年に、八大タイトル戦のうち永世称号の制度を設けている7タイトル戦すべてで資格を得る、史上初の「永世七冠」を達成した。タイトル獲得は通算99期、棋戦優勝45 回(ともに2022 年6月時点)。主な表彰として、2007 年特別将棋栄誉賞(通算1000 勝達成)、2018 年国民栄誉賞、同年紫綬褒章。さらに2022年、史上初の通算1500勝を達成し、特別将棋栄誉敢闘賞を受賞。将棋大賞は最優秀棋士賞など多数受賞。

「2022年 『改訂版 羽生善治のこども将棋入門 中盤の戦い方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

羽生善治の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フランツ・カフカ
『夢をつかむイチ...
ヘルマン ヘッセ
ロバート キヨサ...
大前 研一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×