県庁おもてなし課

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
4.09
  • (1618)
  • (1983)
  • (950)
  • (105)
  • (20)
本棚登録 : 12684
感想 : 1761
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (461ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784048741828

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 高知はゆかりがあるので、交通の不便さやきれいな川など体験している。郷土料理はたしかに美味いのだろうが、子どもにはしんどい。親戚の家なので、食事があわず早く帰りたくなった。土佐弁は地域色を出すのに有効なのだろうが、方言は読みにくいということを再認識した。その不便さも醍醐味なのだろうか。

  • 高知に行きたくなる一冊でした。特に馬路村にはいつかいってみたいです!

    公務員独特の話だけど、なるほどなと思うところも多かったです。
    小説家の吉門さんがかっこよかった!

  • 高知県庁観光部に発足した「おもてなし課」の奮闘と成長を描いた物語。

    これは面白い!!
    今まで読んだ有川作品の中では一番好きかも。

    恋愛要素も有川さんにしてはベタ甘すぎず適度な感覚。あくまで"しては"ですが。

    しっかりとした取材に基づかれて書かれており、あとがき後の対談記事でもフィクションでない部分も多々あることが明かされています。

    地方に旅行に出かけたくなるような気分になる素敵な一冊。

  • 高知県が好きになりました。
    それと、県庁ってこんなものなのか!!とおどろきました。

  • 登場人物達は相も変わらず「こんな気の利く奴、あんな目端が利く奴、絶対居ねー!」と声をあげたくなるような「人物」揃い。出るキャラ出るキャラ誰も彼もイイ奴ばかりで、一時漫画チックな印象を受けた。
    けれど、どこまでが事実でどこまでがフィクションなのかわからなくなる程リアルな組織の描写は流石有川浩といったところ。
    行政の悪気無い(?)お役所仕事っぷりには苛々させられたが、その度に民間側の誰かがキビシイ言葉でバッサリそれを切っていくので、その語り口はとても気持ちがよかった。行政批判に終始することなく、行政側にも理解を示した上でおもてなし課にかけられた言葉は、郷土愛を際立たせていた。

    中盤からは恋愛色も徐々に濃くなっていくが、個人的にはおもてなし課が民間意識を持ちつつ突っ走る内容で最後まで突き抜けても良かったかなあと思う。恋愛といえば、ファーストキスのシーンを見事に読み落としていた!!二週目でキャッチしたい。


    高知に行きたい!ツガニ汁を味わいたい!!と、まんまと作者の術中にハマってしまう作品だった。

  • 高知県のおもてなし課は実際にあって、フィクションとノンフィクションを織り交ぜている。

    短大卒のアルバイトの多紀がしっかりしていて頼もしい。あと、おもてなし課のことを小説に書いている吉門さんもかっこよかった。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「県庁おもてなし課」の印税は、東日本大震災の被災地に全て寄付されるんだよ。
      そんな訳で、文庫派の私も購入しました!
      「県庁おもてなし課」の印税は、東日本大震災の被災地に全て寄付されるんだよ。
      そんな訳で、文庫派の私も購入しました!
      2012/06/04
  • 面白い。テンポの良さがあり、スピード感あり。読みやすいし、キュンとするところもあり、高知にいきたくなつた。

  • 文句なしに面白かった!好きです、この作品。登場人物に愛があります。人に対して、土地に対して、想いが伝わってくる物語です。

    観光立県に取り組む県庁観光部の「おもてなし課」の奮闘を描いた作品。いわゆる「お役所仕事」から脱皮して一歩ずつ成長していくおもてなし課の面々や周囲を取り巻く人々の熱く、前向きな姿勢に感動させられます。こんな風に仕事ができたら最高に楽しいだろうな、と自分の仕事を省みてしまいました。

    ラブコメ要素もきっちり描かれています。おもてなし課のメンバー掛水くん、多紀ちゃんの純朴さがとっても歯がゆく、応援したくなる気持ちを掻き立てらてました。

    装丁のイラストもとても素晴らしく、書店で偶然見かけたときからとても印象に残っていました。

    この作品をきっかけに、作者の有川浩さんに俄然興味が湧きました。図書館戦争シリーズや、シアター!などヒット作も多いようなのでそちらも読んでみようと思います。

  • 公務員試験を控えてた頃に読んだ作品。 公務員としてどう動くべきか、どう考えるべきかって事の一例を見せつけられました。

  • たきちゃんかわいい!!!
    吉門かっこいいし、佐和もいい!
    掛水はおもしろい!!!!!!!!!
    有川さん、天才!!!!!!


    「おもてなしか」
    のメンバーは、全員が「お役所」の人。
    考えていることはカタカタ。
    そもそも、おもてなし課とはなんなのか。
    おもてなし課とは、高知県の観光客を増やそう
    という試みだ。
    まず、最初に取り組んだのは、観光特使を
    頼もう。そして、観光特使に高知県の名刺を配ってもらい
    観光客を増やそう。というのだ。
    さっそく、活動したおもてなし課のメンバー。
    今まで、これといった活動もしていなかったものだから、
    みんな気合満タン!
    しかし、そんなとある日、一本の電話が・・・・・・・・
    おもてなし課のメンバーの一人、
    掛水史貴が担当する観光特使の一人、
    吉門喬介からだ。

    その一本の電話から後、
    掛水の人生、おもてなし課の運命、高知県の運命さえも
    変わっていく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全1761件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

高知県生まれ。2004年『塩の街』で「電撃小説大賞」大賞を受賞し、デビュー。同作と『空の中』『海の底』の「自衛隊』3部作、その他、「図書館戦争」シリーズをはじめ、『阪急電車』『旅猫リポート』『明日の子供たち』『アンマーとぼくら』等がある。

有川浩の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×