爆笑問題のニッポンの教養 ヒトはなぜ死ぬのか? 生化学

  • 講談社
3.57
  • (6)
  • (6)
  • (14)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 77
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (152ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062142854

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ヒトの細胞は死の遺伝子がプログラムされていて、ちゃんと死ねるそうです。
    単細胞生物は増殖し続けるので死ねないし、進化もできない。

    性が分かれて、多種が生まれて、死があって、環境に適した遺伝子が残り、進化してく…。

    落語は夢の世界、最後「落ち」て、ぱっと寄席の明かりがついて現実に戻る。落ち自体は面白くないが、「落ち」までの過程が面白い。でも落ちて現実に戻ることが判ってるから楽しめる。
    「落ち」=「死」と捉えて文学的解釈と科学的解析を、はたまた「夢」と「現実」行ったり来たり、とても興味深かったです。

  • 生化学の専門家との対談。
    細胞に組み込まれているアポトーシスがあるから進化もするし、後ろに死があるから生があるともいえる。
    リミットがあるからできることがあるということか。

  • 遺伝子について調べている時に読んだ。かなり分かりやすく「死の遺伝子」について解説されていた。田沼先生の本にもチャレンジしたい。

  • [ 内容 ]
    薬でガン細胞をやっつけろ!
    テーラーメイド医療の最先端現場へ。

    [ 目次 ]
    はじめに 爆問学問のすすめ
    プロローグ 東京リカちゃん大学へ!
    第1章 細胞には死がプログラムされている
    第2章 不老不死人間は可能か?
    第3章 死とは落語のオチである
    第4章 テーラーメイド医療って何ですか?
    おわりに 死の遺伝子から見た未来

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 細胞の自殺であるアポトーシスのメカニズムを説明し、死とはなにか、なぜ死ぬのかを考える。死とは遺伝子が生き続ける為のシステムである。

  • 「性と死は同時に誕生した。」
    「生命の誕生から既に死が存在する必要がある。」

    生まれる時から「死」は必要とされている。「死」があるから今の「生」があるというものすごい逆説的な話が面白い。

    ダンシング・デス(細胞が死ぬ時DNAを切断し後片付けする)が不思議。。。

  • TV番組「爆笑問題のニッポンの教養」の内容を書籍化したもの。細胞を遺伝子レベルで研究し、個人個人の遺伝子を考慮した薬を用いる「テラーメイド医療」の実用化を目指している研究者が登場します。遺伝子を1セットしか持たなかった一倍体生物が進化して遺伝子を2セットもつ二倍体生物になることによって、死と性が生まれたという話は興味深かったです。(2008.1.26)

  • 人の行き着く先は死。
    死は最初からプログラミングされている運命。

    その逃れられない死からは「性」が誕生し、
    すなわち死こそが「生」の起源。
    宇宙は、命は無限のループ。

    細胞レベルから思考する生と死の科学。

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

一九六五年埼玉県生まれ。八八年に田中裕二と「爆笑問題」を結成。二〇一〇年初めての小説『マボロシの鳥』を上梓。そのほかの著書に『違和感』『芸人人語』『笑って人類!』などがある。

「2023年 『文明の子』 で使われていた紹介文から引用しています。」

太田光の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×